複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう【旧】キウ🔗⭐🔉
きゅう【▼灸】キウ🔗⭐🔉
きゅう【▼灸】キウ

名
つぼにあたる肌の上にもぐさを置いて焼き、その熱の刺激で病気を治す漢方の療法。やいと。
「温━・鍼━しんきゅう」

名
つぼにあたる肌の上にもぐさを置いて焼き、その熱の刺激で病気を治す漢方の療法。やいと。
「温━・鍼━しんきゅう」
【灸を据す・える】🔗⭐🔉
【灸を据す・える】
灸で治療する。
きつく注意したり罰を加えたりしてこらしめる。
灸で治療する。
きつく注意したり罰を加えたりしてこらしめる。
きゅう【急】キフ🔗⭐🔉
きゅう【級】キフ🔗⭐🔉
きゅう【級】キフ

名
物事を一定の地位や段階によって分けるときの区切り。
「将棋の━が上がる」
「━数」
「高━・進━・等━」
「初━・中━・三━・準一━」
学校で、入学年度によって児童・生徒を組み分けたグループ。学年。
「飛び━」
学校で、児童・生徒を一定の人数に組み分けたグループ。組。クラス。
「━長・━友」
「同━」

名
物事を一定の地位や段階によって分けるときの区切り。
「将棋の━が上がる」
「━数」
「高━・進━・等━」
「初━・中━・三━・準一━」
学校で、入学年度によって児童・生徒を組み分けたグループ。学年。
「飛び━」
学校で、児童・生徒を一定の人数に組み分けたグループ。組。クラス。
「━長・━友」
「同━」
明鏡国語辞典 ページ 1550。
舊
関連語
大分類‖時‖とき
中分類‖
傾斜の度合いが大きいさま。
「━な坂道」
「━カーブ」
⇔