複数辞典一括検索+
きゅう【究】キウ🔗⭐🔉
きゅう【究】キウ
(造)
きわめる。つきつめて明らかにする。
「━理」
「学━・研━・探━・追━・論━」


きゅう【泣】キフ🔗⭐🔉
きゅう【泣】キフ
(造)
涙を流してなく。
「━哭きゅうこく・━訴」
「哀━・号━」


きゅう【糾】キウ🔗⭐🔉
きゅう【糾】キウ
(造)
よりあわせる。
「━合」
もつれる。
「紛━」
ただす。取り調べる。
「━弾・━明・━問」
◆「糺」は「糾」の異体字。





きゅう【宮】🔗⭐🔉
きゅう【宮】
(造)
王や天子の住む大きな建物。ごてん。
「━城・━中・━廷」
「王━・後━」
天球の区分で、黄道を十二分したもの。
「獅子しし━・白羊━」




きゅう【救】キウ🔗⭐🔉
きゅう【救】キウ
(造)
すくう。たすける。
「━急・━護・━済・━出・━命」


きゅう【給】キフ🔗⭐🔉
きゅう【給】キフ
(造)
足す。くばる。
「━水・━付」
「供━・自━・補━」
あてがい。手当。
「━料・━与」
「時━・有━」
世話をする。つかえる。
「━仕」
関連語
大分類‖金銭‖きんせん
中分類‖賃金‖ちんぎん





きゅう【▼鳩】キウ🔗⭐🔉
きゅう【▼鳩】キウ
(造)
はと。
「━舎・━信」
一か所にあつめる。あつまる。
「━合・━首」




きゅう【嗅】キウ🔗⭐🔉
きゅう【嗅】キウ
(造)
においをかぐ。
「━覚」


きゅう【窮】🔗⭐🔉
きゅう【窮】
(造)
きわめる。つきつめる。
「━理」
「無━」
ゆきづまる。困る。
「━状・━屈」
「貧━」




キュー[cue]🔗⭐🔉
キュー[cue]

名
ビリヤードで、玉をつくのに用いる棒。
テレビやラジオの放送で、演出者が演技・音楽などの開始を指示する合図。
「━を出す」






き‐ゆう【▼杞憂】━イウ🔗⭐🔉
き‐ゆう【▼杞憂】━イウ

名
する必要のない心配。取り越し苦労。
「━に終わってほっとした」
◇中国の杞の国の人が天が崩れ落ちたらどうしようとしきりに憂えたという故事から。
関連語
大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい
中分類‖心配‖しんぱい




明鏡国語辞典 ページ 1552。