複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょ【去】🔗⭐🔉
きょ【去】
(造)
たちさる。遠く離れていく。
「━就・━年」
「逝━・退━」
とりのぞく。なくす。
「━勢」
「消━・撤━」
漢字の四声の一つ。
「━声きょしょう」
(造)
たちさる。遠く離れていく。
「━就・━年」
「逝━・退━」
とりのぞく。なくす。
「━勢」
「消━・撤━」
漢字の四声の一つ。
「━声きょしょう」
きょ【巨】🔗⭐🔉
きょ【巨】
(造)
非常に大きい。
「━艦・━人・━像・━木」
数量が非常に多い。
「━額・━費・━万」
(造)
非常に大きい。
「━艦・━人・━像・━木」
数量が非常に多い。
「━額・━費・━万」
きょ【拒】🔗⭐🔉
きょ【拒】
(造)
こばむ。よせつけない。
「━絶・━否」
(造)
こばむ。よせつけない。
「━絶・━否」
きょ【拠】🔗⭐🔉
きょ【拠】
(造)
よる。また、よりどころ。
「━点」
「根━・準━・占━・典━」
◇「醵出・醵金」では「醵」の代用字とする。
據
(造)
よる。また、よりどころ。
「━点」
「根━・準━・占━・典━」
◇「醵出・醵金」では「醵」の代用字とする。
據
きょ【許】🔗⭐🔉
きょ【許】
(造)
認める。ゆるす。
「━可・━否・━容」
「勅━・特━・免━」
(造)
認める。ゆるす。
「━可・━否・━容」
「勅━・特━・免━」
きょ【距】🔗⭐🔉
きょ【距】
(造)
へだたる。へだてる。
「━離」
(造)
へだたる。へだてる。
「━離」
き‐よ【寄与】🔗⭐🔉
き‐よ【寄与】

名・自サ変
社会や人のために力を尽くして役立つこと。
「業界の発展に━する」

名・自サ変
社会や人のために力を尽くして役立つこと。
「業界の発展に━する」
き‐よ【毀誉】🔗⭐🔉
き‐よ【毀誉】

名
そしることと、ほめること。悪口と称賛。

名
そしることと、ほめること。悪口と称賛。
ぎょ【御】🔗⭐🔉
ぎょ【御】

接頭
《天皇の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「━衣・━苑・━物」
《相手の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「━意・━慶」

接尾
《天皇の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「還━・遷━・崩━」
(造)
あやつる。治める。おさえとめる。
「━宇・━者」
「制━・統━」
◇「禦」「馭」に通じる。

接頭
《天皇の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「━衣・━苑・━物」
《相手の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「━意・━慶」

接尾
《天皇の行為や持ち物を表す語に付いて》尊敬の意を表す。
「還━・遷━・崩━」
(造)
あやつる。治める。おさえとめる。
「━宇・━者」
「制━・統━」
◇「禦」「馭」に通じる。
ぎょ【魚】🔗⭐🔉
ぎょ【魚】
(造)
さかな。うお。
「━介・━拓」
「鮮━・人━」
「深海━・熱帯━・淡水━」
(造)
さかな。うお。
「━介・━拓」
「鮮━・人━」
「深海━・熱帯━・淡水━」
ぎょ【漁】🔗⭐🔉
ぎょ【漁】
(造)
魚や貝をとる。
「━業・━場・━船・━村」
あさる。むさぼる。
「━色」
(造)
魚や貝をとる。
「━業・━場・━船・━村」
あさる。むさぼる。
「━色」
きょ‐あく【巨悪】🔗⭐🔉
きょ‐あく【巨悪】

名
大きな悪。また、大きな力をもつ悪人。
「━に立ち向かう」

名
大きな悪。また、大きな力をもつ悪人。
「━に立ち向かう」
明鏡国語辞典 ページ 1582。
