複数辞典一括検索+
きょ‐ぎょう【虚業】━ゲフ🔗⭐🔉
きょ‐ぎょう【虚業】━ゲフ

名
堅実でない投機的な事業。
◇「実業」をもじった語。




ぎょ‐きょう【漁協】━ケフ🔗⭐🔉
ぎょ‐きょう【漁協】━ケフ

名
一定地域内の漁民を構成員とし、組合員に必要な物資の供給、加工施設の共同利用、漁獲物の販売などの事業を行う水産業協同組合。
◇「漁業協同組合」の略。




ぎょ‐きょう【漁況】━キャウ🔗⭐🔉
ぎょ‐きょう【漁況】━キャウ

名
漁業の状況。魚介類のとれ具合や質の良否。




ぎょ‐ぎょう【漁業】━ゲフ🔗⭐🔉
ぎょ‐ぎょう【漁業】━ゲフ

名
魚介類・海藻などの捕獲・採取・養殖などを行う産業。
「遠洋[沿岸]━」
◇第一次産業に属する。




きょきょ‐じつじつ【虚虚実実】🔗⭐🔉
きょきょ‐じつじつ【虚虚実実】

名
互いに計略や秘術をつくして戦うこと。虚実。
「━の駆け引き」




きょ‐きん【拠金(▼醵金)】🔗⭐🔉
きょ‐きん【拠金(▼醵金)】

名・自サ変
ある目的のために金銭を出し合うこと。また、その金銭。
「拠金」は代用表記。





きょく【曲】🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 1631。