複数辞典一括検索+
くろ‐こしょう【黒▼胡▼椒】━コセウ🔗⭐🔉
くろ‐こしょう【黒▼胡▼椒】━コセウ

名
完熟する前のコショウの実を皮をつけたまま乾燥したもの。また、その粉末。色が黒く、香りと辛みが強い。ブラックペッパー。




くろ‐ごめ【黒米】🔗⭐🔉
くろ‐ごめ【黒米】

名
脱穀しただけで、まだ精白していない米。玄米げんまい。
紫黒色の米。紫黒米。くろまい。






くろ‐ざとう【黒砂糖】━ザタウ🔗⭐🔉
くろ‐ざとう【黒砂糖】━ザタウ

名
精製していない黒褐色の砂糖。サトウキビのしぼり汁をそのまま煮つめたもので、カルシウムや鉄分を多く含む。




くろ‐じ【黒地】━ヂ🔗⭐🔉
くろ‐じ【黒地】━ヂ

名
織物などの、地色が黒いこと。また、そのもの。
「━の渋い着物」




くろ‐じ【黒字】🔗⭐🔉
くろ‐しお【黒潮】━シホ🔗⭐🔉
くろ‐しょうぞく【黒装束】━シャウゾク🔗⭐🔉
くろ‐しょうぞく【黒装束】━シャウゾク

名
上から下まで黒一色の衣服をまとうこと。また、その人。
「━の忍者姿」




クロス[cloth]🔗⭐🔉
クロス[cross]🔗⭐🔉
クロス[cross]

名
十字架。

自サ変
交差すること。
「道路が━する」
「足をクロスする」など他動詞の用法も見られるが、「足がクロスする」「足をクロスさせる」など自動詞の用法が標準的。
→センタリング













明鏡国語辞典 ページ 1835。