複数辞典一括検索+
あまっ‐ちょろ・い【甘っちょろい】🔗⭐🔉
あまっ‐ちょろ・い【甘っちょろい】

形
〔俗〕考え方などが安易でしっかりしていないさま。
「そんな━考え方は通らない」
‐さ





あま‐つぶ【雨粒】🔗⭐🔉
あま‐つぶ【雨粒】

名
雨のしずく。雨滴うてき。あめつぶ。




あま‐ど【雨戸】🔗⭐🔉
あま‐ど【雨戸】

名
風雨の防止や防犯・保温などのために、窓や縁側など家屋の外側に立てる戸。




あま‐どい【雨▼
】━ドヒ🔗⭐🔉
あま‐どい【雨▼
】━ドヒ

名
雨水を軒先で受けて、地上に流すためのとい。とい。





あま‐とう【甘党】━タウ🔗⭐🔉
あま‐なつ【甘夏】🔗⭐🔉
あま‐なつ【甘夏】

名
酸味を少なくした夏ミカン。ナツダイダイの改良種。甘夏蜜柑みかん。甘夏柑かん。




あま‐なっとう【甘納豆】🔗⭐🔉
あま‐なっとう【甘納豆】

名
小豆・空豆などを糖蜜とうみつで煮つめ、砂糖をまぶした菓子。




あま‐に【甘煮】🔗⭐🔉
あま‐に【甘煮】

名
味を甘くつけて煮ること。また、甘く煮たもの。
「シイタケの━」




あまに‐ゆ【亜麻仁油】🔗⭐🔉
あまに‐ゆ【亜麻仁油】

名
亜麻仁(=亜麻の種子)から採った油。塗料や印刷インクの原料にする。




あまねく【▽普く・▽遍く(▽周く)】🔗⭐🔉
あまねく【▽普く・▽遍く(▽周く)】

副
広く全体に及ぶさま。広くすみずみまで。
「文名は普く天下に輝き渡る」
「陽光は遍く大地を覆う」
◇文語形容詞「あまねし」の連用形から。
「普」は広く全部に行き渡る意(普及)。「遍」はまんべんなく広がる意(遍在・遍照)。「周」は欠け目なく行き届く意(周知・周到)。一般には「普」でまかなうことができる。
関連語
大分類‖すべて‖すべて
中分類‖悉く‖ことごとく





明鏡国語辞典 ページ 187。