複数辞典一括検索+

こう‐ぎょく【鋼玉】カウ━🔗🔉

こう‐ぎょく【鋼玉】カウ━ 酸化アルミニウムからなる透明な鉱物。ダイヤモンドに次いで硬い。赤色のものはルビー、青色のものはサファイアと呼ぶ。コランダム。

こう‐きん【公金】🔗🔉

こう‐きん【公金】 国や地方公共団体が所有する金銭。また、会社や団体が所有する金銭。 「━横領」

こう‐きん【行金】カウ━🔗🔉

こう‐きん【行金】カウ━ 銀行の保有する金銭。

こう‐きん【抗菌】カウ━🔗🔉

こう‐きん【抗菌】カウ━ 有害な細菌が増えるのを抑えること。 「━作用・━処理」 「━性物質」

こう‐きん【拘禁】🔗🔉

こう‐きん【拘禁】 名・他サ変 人を捕らえて、一定の場所に閉じこめておくこと。監禁。 法律で、逮捕に引き続き、身柄を比較的長期間拘束すること。→抑留

こう‐ぎん【高吟】カウ━🔗🔉

こう‐ぎん【高吟】カウ━ 名・自他サ変大声で詩歌などをうたうこと。 「万葉集の歌を━する」 「放歌━」

ごう‐きん【合金】ガフ━🔗🔉

ごう‐きん【合金】ガフ━ ある金属に他の金属や非金属を溶解融合させて得る金属。真鍮しんちゅう・洋銀・ジュラルミンなど。

こう‐く【校区】カウ━🔗🔉

こう‐く【校区】カウ━ 主に西日本で、児童・生徒の通学区域。 ◇東日本でいう「学区」に相当する。

こう‐ぐ【工具】🔗🔉

こう‐ぐ【工具】 工作に使う道具。特に、機械工作に使う刃物類。

こう‐ぐ【香具】カウ━🔗🔉

こう‐ぐ【香具】カウ━ 香道で使う道具。香炉・香盆・香こうばしなど。香道具。 香の材料。白檀びゃくだん・麝香じゃこう・沈香じんこうなど。

こう‐ぐ【校具】カウ━🔗🔉

こう‐ぐ【校具】カウ━ 学校教育に使うため、校内に備えておく諸用具。

こう‐ぐ【耕具】カウ━🔗🔉

こう‐ぐ【耕具】カウ━ 田畑をたがやすために使う道具。すき・くわなど。

ごう‐く【業苦】ゴフ━🔗🔉

ごう‐く【業苦】ゴフ━ 仏教で、前世の悪業あくごうの報いとして現世で受ける苦しみ。

こう‐くう【口腔】🔗🔉

こう‐くう【口腔】 こうこう(口腔) 「━外科」

明鏡国語辞典 ページ 2044