複数辞典一括検索+

こう‐しつ【硬質】カウ━🔗🔉

こう‐しつ【硬質】カウ━ 名・形動質がかたいこと。また、かたい性質。 「━の/な石[音・文体]」 「━ガラス」 ⇔軟質

こう‐しつ【膠質】カウ━🔗🔉

こう‐しつ【膠質】カウ━ コロイド。

こう‐じつ【口実】🔗🔉

こう‐じつ【口実】 ごまかしや言い訳のためにかこつける理由。また、そのことば。 言いがかりをつけるための材料。 「論敵に攻撃の━を与える」

こう‐じつ【好日】カウ━🔗🔉

こう‐じつ【好日】カウ━ よい日。気持ちよく過ごせる平穏な日。佳日。 「日々是これ━」

こうじつ‐せい【向日性】カウジツ━🔗🔉

こうじつ‐せい【向日性】カウジツ━ 高等植物の茎や葉が太陽光線の強い方向に屈曲する性質。正の屈光性。向光性。 ⇔背日性

こうしつ‐てんぱん【皇室典範】クヮウシツ━🔗🔉

こうしつ‐てんぱん【皇室典範】クヮウシツ━ 皇位継承・皇族の身分・皇族会議など、皇室に関する事項を定めた法律。

こう‐して【斯うして】カウ━🔗🔉

こう‐して【斯うして】カウ━ こうやって。こんなかたちで。 「現に━実物があるのだから信じる他はない」 このようなわけで。こんなことがあって。 「とうとう最後の住人も村を離れた。━、この村は滅びた」

こう‐しゃ【公社】🔗🔉

こう‐しゃ【公社】 公共事業を行うために、国が全額出資して設立する特殊法人。 ◇もと、日本国有鉄道・日本電信電話公社・日本専売公社の三公社、また、日本郵政公社があったが、いずれも民営化された。 公共事業を行うために、地方公共団体が出資して設立する特殊法人。地方住宅供給公社・地方道路公社など。地方公社。

こう‐しゃ【公舎】🔗🔉

こう‐しゃ【公舎】 公務員用の住宅。 「知事━」

こう‐しゃ【巧者】カウ━🔗🔉

こう‐しゃ【巧者】カウ━ 名・形動物事にたくみなこと。また、そういう人。 「試合━」 「見━みごうしゃ

こう‐しゃ【厚謝】🔗🔉

こう‐しゃ【厚謝】 名・自他サ変厚く礼を述べること。深く感謝すること。 「援助に/を━する」

こう‐しゃ【後車】🔗🔉

こう‐しゃ【後車】 あとに続く車。 「前車の覆くつがえるは━の戒め」 ⇔前車

明鏡国語辞典 ページ 2061