複数辞典一括検索+
コンピューター[computer]🔗⭐🔉
コンピューター[computer]

名
電子回路を利用して、高速度の計算や情報の保存、情報処理などを行う機械。電子計算機。電算機。コンピュータ。




コンピューター‐ウイルス🔗⭐🔉
コンピューター‐ウイルス

名
コンピューターに侵入してデータの改竄かいざんやファイルの破壊などを行うプログラム。
◇通信回線などを介して他のコンピューターに伝染することからウイルスと呼び、これに対抗するプログラムをワクチンと呼ぶ。computer virus
から。





コンピューター‐グラフィックス[computer graphics]🔗⭐🔉
コンピューター‐グラフィックス[computer graphics]

名
コンピューターを使用して画像や動画を作成・表示する技術分野。また、その技術によって作成された画像や動画。CG。




こんぴら【金▼毘羅・金比羅】🔗⭐🔉
こんぴら【金▼毘羅・金比羅】

名
仏教の守護神。日本では航海の安全を守る神として信仰される。
香川県琴平町にある、金刀比羅宮ことひらぐうのこと。






コンピレーション[compilation]🔗⭐🔉
コンピレーション[compilation]

名
さまざまなアーティストの曲を集めて編集したCDやレコード。
◇「コンピレーションアルバム」の略。




こんぶ【昆布】🔗⭐🔉
こんぶ【昆布】

名
マコンブ・リシリコンブ・ミツイシコンブ・ナガコンブなど、褐藻綱コンブ目コンブ科に属する海藻の総称。北海道・東北などの寒海に産する。暗褐色の葉は厚く、帯状。食用にするほか、ヨード・カリなどの原料とする。乾燥したものは出し用として重要。こぶ。




明鏡国語辞典 ページ 2309。