複数辞典一括検索+

じつぶつ‐だい【実物大】🔗🔉

じつぶつ‐だい【実物大】 実物と同じ大きさ。 「━の銅像」

しっ‐ぺい【篦】🔗🔉

しっ‐ぺい【篦】 割り竹を束ねてとうを巻いた弓状の棒。禅宗で、参禅者の眠りなどを戒めるのに使う。 人差し指と中指をそろえて相手の手首などを打つこと。

しっ‐ぺい【疾病】🔗🔉

しっ‐ぺい【疾病】 病気。 「━にかかる」 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖病気‖びょうき

しっぺ‐がえし【篦返し】━ガヘシ🔗🔉

しっぺ‐がえし【篦返し】━ガヘシ 名・自サ変即座に仕返しをすること。しっぺいがえし。 「━を食う」 ◇竹篦で打った相手を竹篦で打ち返す意から。 関連語 大分類‖返す‖かえす 中分類‖報復‖ほうふく

しっ‐ぽ【《尻尾》】🔗🔉

しっ‐ぽ【《尻尾》】 動物の尾。また、魚の尾びれ。 「犬が━を振る」 長いものの端の方。また、順位などの終わりの方。 「行列の━につく」 ◆「しりお」の転。

しっぽを出・す🔗🔉

しっぽを出・す 悪事・ごまかしなどが露見する。

しっぽをつか・む🔗🔉

しっぽをつか・む 悪事などの証拠を押さえる。

しっぽを巻・く🔗🔉

しっぽを巻・く 勝ち目がないことを認めて従順になる。降参する。 「━・いて逃げる」

じ‐つぼ【地坪】ヂ━🔗🔉

じ‐つぼ【地坪】ヂ━ 地面の坪数。→たて

じつ‐ぼ【実母】🔗🔉

じつ‐ぼ【実母】 血のつながっている母。実の母。 ⇔義母継母養母 関連語 大分類‖親族‖しんぞく 中分類‖‖はは

しつ‐ぼう【失望】━バウ🔗🔉

しつ‐ぼう【失望】━バウ 名・自サ変期待が外れてがっかりすること。また、その結果、将来への希望を失うこと。 「大学の授業に━する」 「実物を見て━した」 関連語 大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい 中分類‖失意‖しつい

明鏡国語辞典 ページ 2666