複数辞典一括検索+

スクリーン[screen]🔗🔉

スクリーン[screen] ついたて。間仕切り。 映画の映写幕。銀幕。 「ワイド━」 映画。また、映画界。 「━の花形」 印刷の製版で、原画や写真原稿の濃淡を網点の大小に変えるために使う、網目状に細線を引いたガラス板またはフィルム。

スクリーン‐セーバー[screen saver]🔗🔉

スクリーン‐セーバー[screen saver] コンピューターで、同一画面が一定時間表示されると自動的に動画などを表示するソフト。 ◇本来はディスプレーの劣化を防ぐためのもの。

スクリプター[scripter]🔗🔉

スクリプター[scripter] 映画の撮影で、進行状況や各場面の内容を詳細に記録していく係。

スクリプト[script]🔗🔉

スクリプト[script] 映画・放送などの台本。 「━ライター」 スクリプターが映画撮影時に記録したデータ。 手書き文字に似せて作った欧文活字の書体。 コンピューターに対する一連の処理手順などを、より簡易な言語(スクリプト言語)で記述したもの。

スクリュー[screw]🔗🔉

スクリュー[screw] 船舶のプロペラ型推進器。 ねじ。ねじくぎ。 「━ドライバー」

すぐ・る【選る】🔗🔉

すぐ・る【選る】 他五多くの中から選びとる。えりぬく。 「精鋭を━・ったチーム」 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖選ぶ‖えらぶ

すぐれ‐て【優れて(勝れて)】🔗🔉

すぐれ‐て【優れて(勝れて)】 特に。とりわけ。 「━外交的な問題」 かな書きも多い。

すぐ・れる【優れる(勝れる)】🔗🔉

すぐ・れる【優れる(勝れる)】 自下一 能力・価値などが他よりまさる。 「彼女は歌唱力が━・れている」 「彼は語学に━・れている」 「━・れた素質に恵まれる」 「人並み━・れた成績を修める」 「優れる」は文章語的な言い方で、言い切りでは今は「優れている」が一般的。 《打ち消しを伴って》健康や天候が思わしくない意を表す。 「健康[顔色・気分]が━・れない」 「天候が━・れず遠足は中止になった」 すぐ・る(下二)

明鏡国語辞典 ページ 3198