複数辞典一括検索+
【隅に置けない】🔗⭐🔉
【隅に置けない】
思いのほか才能・力量・知識などがあって軽視できない。
すみ【墨】🔗⭐🔉
すみ【墨】

名
良質のすすに膠にかわや香料を加えて固めた製品。また、それを硯すずりですって作る黒い液。書や東洋画をかくのに用いる。
「━をする」
「一丁(挺)いっちょう…」と数える。
イカやタコが出す黒い液体。
鍋なべや釜かまにこびりついたすす。








す‐み【酸み(酸味)】🔗⭐🔉
すみ‐いと【墨糸】🔗⭐🔉
すみ‐いと【墨糸】

名
墨壺すみつぼに巻き込まれている糸。墨を含ませて木材に黒い線を引くのに用いる。すみなわ。




すみ‐いろ【墨色】🔗⭐🔉
すみ‐いろ【墨色】

名
墨のように黒い色。また、墨で書かれた文字や絵の、墨の色合い。ぼくしょく。




すみ‐うち【墨打ち】🔗⭐🔉
すみ‐うち【墨打ち】

名・自サ変
墨糸で木材に黒い線を引くこと。
「丸太に━(を)する」




すみ‐え【墨絵】━ヱ🔗⭐🔉
すみ‐え【墨絵】━ヱ

名
墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。




明鏡国語辞典 ページ 3253。