複数辞典一括検索+![]()
![]()
セメン‐シナ[semen cinae ラテン]🔗⭐🔉
セメン‐シナ[semen cinae ラテン]

名
キク科の多年草。つぼみを乾燥させたものをシナ花かといい、回虫駆虫薬にする。シナヨモギ。

名
キク科の多年草。つぼみを乾燥させたものをシナ花かといい、回虫駆虫薬にする。シナヨモギ。
セメント[cement]🔗⭐🔉
セメント[cement]

名
 石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。モルタルやコンクリートの材料にする。水で練って放置すると凝固する。
 無機質接着剤の総称。

名
 石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。モルタルやコンクリートの材料にする。水で練って放置すると凝固する。
 無機質接着剤の総称。
せ‐もたれ【背▼凭れ】🔗⭐🔉
せ‐もたれ【背▼凭れ】

名
椅子いすの後ろの、背中をもたせかける部分。

名
椅子いすの後ろの、背中をもたせかける部分。
せ‐やく【施薬】🔗⭐🔉
せ‐やく【施薬】

名・自他サ変
〔文〕薬をほどこし与えること。また、その薬。

名・自他サ変
〔文〕薬をほどこし与えること。また、その薬。
せ‐よ【施与】🔗⭐🔉
せ‐よ【施与】

名・他サ変
〔文〕金品をほどこし与えること。また、その金品。

名・他サ変
〔文〕金品をほどこし与えること。また、その金品。
ゼラチン[gelatin]🔗⭐🔉
ゼラチン[gelatin]

名
たんぱく質の一つ。動物の皮・骨などを長時間煮沸して得た抽出液を濃縮・乾燥したもの。温水に溶け、冷えると透明なゼリー状になる。食品材料・薬用カプセル・止血剤・培養基・写真乳剤などに用いる。

名
たんぱく質の一つ。動物の皮・骨などを長時間煮沸して得た抽出液を濃縮・乾燥したもの。温水に溶け、冷えると透明なゼリー状になる。食品材料・薬用カプセル・止血剤・培養基・写真乳剤などに用いる。
ゼラニウム[geranium]🔗⭐🔉
ゼラニウム[geranium]

名
夏、長い花茎の先に白・淡紅・深紅色などの花をつけるフウロソウ科テンジクアオイ属の多年草の総称。観賞用に栽培され、多くの園芸品種がある。

名
夏、長い花茎の先に白・淡紅・深紅色などの花をつけるフウロソウ科テンジクアオイ属の多年草の総称。観賞用に栽培され、多くの園芸品種がある。
明鏡国語辞典 ページ 3398。