複数辞典一括検索+
そう‐ろう【早漏】サウ━🔗⭐🔉
そう‐ろう【早漏】サウ━

名
性交時に射精が異常に早く起こること。




そうろ・う【候う】サウラフ🔗⭐🔉
そうろ・う【候う】サウラフ
〔古〕

自四
「ある」の意の丁重語。あります。また、「おる」「いる」の意の丁重語。おります。
「それがしはこちらに━」

補動四
《「に(て)」「で」や形容詞(型活用語の)連用形を受けて》「ある」の意の丁寧語。…ございます。…あります。…です。
「御帰国された次第に━」
「御相談申し上げたく━」

助動 四型
《動詞の連用形に付いて》丁寧の意を表す。…ます。
「大慶に存じ━」
◆「候そろ」とも。
終止・連体形では慣用的に「候」のように、送りがなをつけないことも多い。
















そう‐ろう【▼蹌▼踉】サウラウ🔗⭐🔉
そう‐ろう【▼蹌▼踉】サウラウ

形動トタル
〔文〕足どりがしっかりしていないさま。足もとがよろめくさま。




そうろう‐ぶん【候文】サウラフ━🔗⭐🔉
そうろう‐ぶん【候文】サウラフ━

名
文語体の文章の一つ。文末に丁寧語の「候」を使うもので、書簡・公用文に用いられた。




そう‐ろん【争論】サウ━🔗⭐🔉
そう‐わ【送話】🔗⭐🔉
そう‐わ【送話】

名・自他サ変
電話などで、音声による話を相手に送ること。
「━器」




そう‐わ【挿話】サフ━🔗⭐🔉
そう‐わ【挿話】サフ━

名
文章や談話の途中にさしはさむ、本筋には直接関係のない短い話。エピソード。
ある人物や物事に関する短いが興味ある話。逸話。エピソード。






明鏡国語辞典 ページ 3529。