複数辞典一括検索+

そのば‐しのぎ【其の場凌ぎ】🔗🔉

そのば‐しのぎ【其の場凌ぎ】 その場逃れ。 「━の苦しい答弁」

その‐はず【其の筈】🔗🔉

その‐はず【其の筈】 そうであるのが当然なこと。もっともなこと。 「それも━」

そのば‐のがれ【其の場逃れ】🔗🔉

そのば‐のがれ【其の場逃れ】 あとのことは考えないで、その場だけをごまかして切り抜けようとすること。その場しのぎ。 「━の言い訳をする」

その‐ひ【其の日】🔗🔉

その‐ひ【其の日】 ある事が行われた日。また、ある事が行われる日。その当日。 「━はひどく暑かった」 さしあたっての今日。今日現在。 「━の暮らしにも事欠く」

そのひ‐かせぎ【其の日稼ぎ】🔗🔉

そのひ‐かせぎ【其の日稼ぎ】 定職がなく、その日その日に日当を稼いで暮らすこと。

そのひ‐ぐらし【其の日暮らし】🔗🔉

そのひ‐ぐらし【其の日暮らし】 その日に稼いだ収入で、やっとその日を送ること。また、そのような貧しい暮らし。 将来への計画も理想もなく、ただ何となく毎日を過ごすこと。また、そのような生き方。

その‐ぶん【其の分】🔗🔉

その‐ぶん【其の分】 それに応じた程度。それだけ。 「質はいいが、━値段が高くなる」 そのままの状態。その様子。 「━なら大丈夫」

その‐へん【其の辺】🔗🔉

その‐へん【其の辺】 そのあたり。 「ちょっと━を散歩してこよう」 その程度。それくらい。 「━で手を打とう」 前の話題を受けて、その方面に関すること。 「━の事情はよくわからない」

その‐ほう【其の方】━ハウ🔗🔉

その‐ほう【其の方】━ハウ 〔古〕二人称の人代名詞同等以下の相手を指し示す語。おまえ。そち。 ◇多く武士・僧侶が使った。 関連語 大分類‖人称‖にんしょう 中分類‖あなた‖あなた

その‐まま【其の儘】🔗🔉

その‐まま【其の儘】 前の状態のとおりで変化のないさま。 「━の姿勢で動かない」 前の動作に続いて、次の動作に移るさま。 「風呂からあがって━布団に入る」 《他の語を受けて》それと変わらないさま。 「本物━に作られた模型」 「そっくり━」

明鏡国語辞典 ページ 3576