複数辞典一括検索+

ちょう‐あい【帳合い】チャウアヒ🔗🔉

ちょう‐あい【帳合い】チャウアヒ 現金・在庫商品などと帳簿を照合し、計算や記入の正誤を確かめること。 帳簿に収支を記入して損益を計算すること。

ちょう‐い【弔意】テウ━🔗🔉

ちょう‐い【弔意】テウ━ 人の死をいたみ悲しむ気持ち。哀悼の情。 「━を表する」

ちょう‐い【弔慰】テウヰ🔗🔉

ちょう‐い【弔慰】テウヰ 名・他サ変〔文〕死者をとむらい、遺族をなぐさめること。 「━金」 関連語 大分類‖心の動き‖こころのうごき 中分類‖慰める‖なぐさめる

ちょう‐い【潮位】テウヰ🔗🔉

ちょう‐い【潮位】テウヰ 一定の基準面から測った海面の高さ。潮の干満によって変化する。潮高。

ちょう‐いん【調印】テウ━🔗🔉

ちょう‐いん【調印】テウ━ 名・自サ変条約・協定などの公文書に双方の代表者が署名・捺印なついんすること。 「講和条約[文書]に━する」 「━式」 近年、「条約を調印する」など他動詞の用法も見られる。

ちょう‐えき【懲役】🔗🔉

ちょう‐えき【懲役】 自由刑の一つ。その刑に処せられた者を刑務所に拘置し、一定の労役に服させるもの。無期と有期とがある。 「━七年の判決」

ちょう‐えつ【超越】テウヱツ🔗🔉

ちょう‐えつ【超越】テウヱツ 名・自サ変 普通の程度をはるかにこえていること。とびぬけてすぐれていること。 「他を━した才能」 考え方や態度がある枠をこえて、別のより高い次元にあること。 「世俗を━する」 「時代を━した作品」 関連語 大分類‖越える‖こえる 中分類‖超越‖ちょうえつ

ちょう‐えん【長円】チャウヱン🔗🔉

ちょう‐えん【長円】チャウヱン 楕円だえん。 「━形」

ちょう‐えん【腸炎】チャウ━🔗🔉

ちょう‐えん【腸炎】チャウ━ 細菌感染や暴飲暴食によって起こる腸粘膜の炎症。腹痛・下痢・嘔吐おうと・発熱などの症状がみられる。腸カタル。

ちょう‐おん【長音】チャウ━🔗🔉

ちょう‐おん【長音】チャウ━ 長く引きのばして発音する音。一音節の母音の部分を長くのばした発音。「おとうさん」の「とう」、「ビール」の「ビー」など。 ⇔短音

明鏡国語辞典 ページ 3951