複数辞典一括検索+
つ・く【漬く(▽浸く)】🔗⭐🔉
つ・く【漬く(▽浸く)】

自五
〔古い言い方で〕水がいっぱいになる。また、(いっぱいになった)水にひたる。つかる。
「床下まで水が━」




つ・く【▼憑く】🔗⭐🔉
つ・く【▼憑く】

自五
霊魂などが乗り移って離れない。とりつく。
「狐[物の怪け]が━」




つ・く【▽吐く】🔗⭐🔉
つ・く【▽吐く】

他五
口から息をはきだす。
「ため息を━」
「肩で大きく息を━」
「ここらで一息━・こう」
好ましくないことばを口に出す。こく。
「悪態[うそ]を━」
◆「突く」「搗く」「築つく」と同語源。
つける







明鏡国語辞典 ページ 4046。