複数辞典一括検索+![]()
![]()
いっ‐けつ【一決】🔗⭐🔉
いっ‐けつ【一決】

名・自サ変
意見・議論などが一つにまとまること。
「相談が━する」
「衆議━」

名・自サ変
意見・議論などが一つにまとまること。
「相談が━する」
「衆議━」
いっ‐けつ【▼
血】🔗⭐🔉
いっ‐けつ【▼
血】

名・自サ変
体の組織内に少量の出血が起こること。また、その出血。
「脳━」
血】

名・自サ変
体の組織内に少量の出血が起こること。また、その出血。
「脳━」
いっ‐けん【一犬】🔗⭐🔉
いっ‐けん【一犬】

名
一匹の犬。

名
一匹の犬。
【一犬虚きょに吠ほゆれば万犬ばんけん実じつを伝つたう】🔗⭐🔉
【一犬虚きょに吠ほゆれば万犬ばんけん実じつを伝つたう】
一人がいい加減なことを言い出すと、世間の人はそれを事実として伝えてしまうということ。一犬影かげに吠ゆれば百犬声に吠ゆ。
いっ‐けん【一件】🔗⭐🔉
いっ‐けん【一件】

名
事柄や事件の数え方で、一つ。
「申し込みは━もない」
「━落着」
《上に連体修飾語を伴って》ある事柄や事件。
「話が社長解任の━に及ぶ」
「昨日の━は解決した」

名
事柄や事件の数え方で、一つ。
「申し込みは━もない」
「━落着」
《上に連体修飾語を伴って》ある事柄や事件。
「話が社長解任の━に及ぶ」
「昨日の━は解決した」
いっ‐けん【一見】🔗⭐🔉
いっ‐けん【一見】

名

他サ変
一度見ること。
「百聞は━にしかず」
「━の価値がある」

他サ変
ちょっと見ること。
「━して偽物にせものとわかる」
「書状を━しただけで破り捨てた」
〔副詞的に〕ちょっと見た感じでは。ちょっと見には。
「━気が弱そうな人だ」
「━紳士風」
関連語
大分類‖見る‖みる
中分類‖見る‖みる

名

他サ変
一度見ること。
「百聞は━にしかず」
「━の価値がある」

他サ変
ちょっと見ること。
「━して偽物にせものとわかる」
「書状を━しただけで破り捨てた」
〔副詞的に〕ちょっと見た感じでは。ちょっと見には。
「━気が弱そうな人だ」
「━紳士風」
関連語
大分類‖見る‖みる
中分類‖見る‖みる
いっ‐けん【一軒】🔗⭐🔉
いっ‐けん【一軒】

名
家の数え方で、一つ。
「近所に酒屋は━もない」

名
家の数え方で、一つ。
「近所に酒屋は━もない」
明鏡国語辞典 ページ 409。