複数辞典一括検索+
いっ‐しょ【逸書・▼佚書】🔗⭐🔉
いっ‐しょ【逸書・▼佚書】

名
名は伝わるが、内容の全部または大部分が失われてしまった書物。




いっ‐しょう【一生】━シャウ🔗⭐🔉
いっ‐しょう【一生】━シャウ

名
生まれてから死ぬまでの間。また、ある時点から死ぬまでの間。生涯。一生涯。
「幸福な━を送る」
「教職を━の仕事にする」
「━のお願いです」
「━の不覚を取る」
「御恩は━忘れません」
◇副詞的にも使う。
〔文〕一つの命。一命。
「九死に━を得る」
関連語
大分類‖人生‖じんせい
中分類‖一生‖いっしょう






いっ‐しょう【一将】━シャウ🔗⭐🔉
いっ‐しょう【一将】━シャウ

名
一人の将軍・大将。また、ある将軍・大将。




【一将功こう成りて万骨ばんこつ枯かる】🔗⭐🔉
【一将功こう成りて万骨ばんこつ枯かる】
一人の将軍が立てた功名のかげには、それを支えた多くの兵士の犠牲がある。功名が上に立つ者にのみ帰せられ、下で働く者の労苦が報われないことを憤慨して言うことば。
◇唐の曹松そうしょうの詩「己亥歳きがいのとし」から。
いっ‐しょう【一笑】━セウ🔗⭐🔉
いっ‐しょう【一笑】━セウ

名

自サ変
ちょっと笑うこと。
「破顔━」

他サ変
お笑いぐさだとして問題にしないこと。
「言い伝えを迷信だと━する」
「━に付する(=笑って問題にしない)」
「━を買う(=笑いものになる)」
関連語
大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい
中分類‖笑う‖わらう














いっ‐しょうがい【一生涯】━シャウガイ🔗⭐🔉
いっ‐しょうがい【一生涯】━シャウガイ

名
生まれてから死ぬまでの間。一生。終生。生涯。
「詩作を━の仕事とする」
「━罪の意識にさいなまれる」
◇副詞的にも使う。
関連語
大分類‖人生‖じんせい
中分類‖一生‖いっしょう




いっしょう‐けんめい【一生懸命】イッシャウ━🔗⭐🔉
いっしょう‐けんめい【一生懸命】イッシャウ━

形動・副
全力を尽くして物事をするさま。懸命。一所懸命いっしょけんめい。
「━な姿が心を打つ」
「━に努力する」
「━働く」
◇「一所懸命」から出た語。今では「一所懸命」より一般的。
‐さ





明鏡国語辞典 ページ 416。