複数辞典一括検索+
とし‐こし【年越し】🔗⭐🔉
としこし‐そば【年越し
▼蕎麦
】🔗⭐🔉
としこし‐そば【年越し
▼蕎麦
】

名
細く長くとの縁起から、大
日おおみそかに食べるそば。







とじ‐こ・む【▼綴じ込む】トヂ━🔗⭐🔉
とじ‐こ・む【▼綴じ込む】トヂ━

他五
重ねて一つにとじる。とじ合わせる。
とじたものの中に、後からとじ入れる。
「雑誌にポスターを━」
とじ込み







とじ‐こ・める【閉じ込める】トヂ━🔗⭐🔉
とじ‐こ・める【閉じ込める】トヂ━

他下一
出入り口をしめて外へ出られないようにする。
「鍵をかけて部屋に━」
とぢこ・む(下二)





とじ‐こも・る【閉じ籠もる】トヂ━🔗⭐🔉
とじ‐こも・る【閉じ籠もる】トヂ━

自五
戸などを閉め切って家や部屋から外へ出ないようにする。また、外との関係を断ってある環境や状態に入り込む。
「自分の殻からに━」




とし‐ごろ【年頃】🔗⭐🔉
とし‐ごろ【年頃】

名
おおよその年齢。特に、結婚するのにふさわしい年齢。
「━は四五、六の男性」
「遊びたい━」
「━の娘」
ここ数年の間。年来ねんらい。
「━の心労から病の床につく」
◇副詞的にも使う。






とじ‐しろ【▼綴じ代】トヂ━🔗⭐🔉
とじ‐しろ【▼綴じ代】トヂ━

名
とじるために少し空白にしておく、紙などの端の部分。




とした‐ことが🔗⭐🔉
とした‐ことが

連語
《人を表す語を受けて、感動詞的に》…ともあろう者がの意で、通常はするはずのない過誤を犯したことを嘆いていう語。
「私━、大変なことを言ってしまった」
「名人━、何たる悪手あくしゅ!」




ど‐しつ【土質】🔗⭐🔉
ど‐しつ【土質】

名
土壌の性質。
「━の悪い畑」




明鏡国語辞典 ページ 4410。