複数辞典一括検索+
にゅう‐でん【入電】ニフ━🔗⭐🔉
にゅう‐でん【入電】ニフ━

名・自サ変
電信・電報などで知らせが届くこと。また、その知らせ。




にゅう‐とう【乳糖】━タウ🔗⭐🔉
にゅう‐とう【乳糖】━タウ

名
哺乳ほにゅう動物の乳汁の中に含まれている二糖類。チーズ製造の副産物として得られ、医療用甘味料・小児栄養剤などに利用する。ラクトース。




にゅう‐とう【乳頭】🔗⭐🔉
にゅう‐とう【乳頭】

名
乳房の先の突き出した部分。ちくび。
舌の表面などにみられる、小さなちくび状の突起。






にゅう‐どう【入道】ニフダウ🔗⭐🔉
にゅう‐どう【入道】ニフダウ

名

自サ変
出家・剃髪ていはつして仏門に入ること。また、その人。
仏門に入った三位以上の人。また、武士も含め、在俗のまま髪を剃り、僧衣を着て仏門に入った人。
「清盛━」
坊主頭の人。また、坊主頭の化け物。
「大━・
たこ━」
関連語
大分類‖神仏‖しんぶつ
中分類‖僧‖そう












にゅうどう‐ぐも【入道雲】ニフダウ━🔗⭐🔉
にゅうどう‐ぐも【入道雲】ニフダウ━

名
積乱雲の通称。
◇高く盛り上がって大入道のように見えることから。




ニュートラル[neutral]🔗⭐🔉
ニュートラル[neutral]

名

形動
対立する二者のいずれにも属さないこと。中立。
「━な立場」
自動車の変速装置で、エンジンの動力が車輪に伝達されない状態。










ニュートリノ[neutrino]🔗⭐🔉
ニュートリノ[neutrino]

名
素粒子の一つ。電気的に中性で、質量はごくわずか。現在三種類が観測されている。中性微子。




明鏡国語辞典 ページ 4708。