複数辞典一括検索+

いやがうえ‐に【弥が上に】イヤガウヘ━🔗🔉

いやがうえ‐に【弥が上に】イヤガウヘ━ 連語〔副詞的に〕すでにそうであるのに、そのうえ。いよいよ。ますます。 「━(も)場内の興奮は高まった」 「━も頑張らなければならない」など、「否いやでも応でも」の意で使うのは誤り。 「嫌が上に」は誤り。

いや‐がらせ【嫌がらせ(厭がらせ)】🔗🔉

いや‐がらせ【嫌がらせ(厭がらせ)】 人のいやがることをわざとして困らせること。また、その言動。 「━をする」 「━の電話」 関連語 大分類‖良くない行い‖よくないおこない 中分類‖威す‖おどす

いや‐が・る【嫌がる(厭がる)】🔗🔉

いや‐が・る【嫌がる(厭がる)】 他五いやだという様子を態度に表す。 「干渉されるのを━」 「わざと人の━ことをする」 「━子供をなだめすかして連れ出す」 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖嫌い‖きらい

いや‐き【嫌気(厭気)】🔗🔉

いや‐き【嫌気(厭気)】 いやけ

い‐やく【医薬】🔗🔉

い‐やく【医薬】 病気の治療に用いるくすり。 「━品」 医術と薬剤。 「━分業」

い‐やく【意訳】🔗🔉

い‐やく【意訳】 名・他サ変原文の一字一句にこだわらず、全体の意味をくみ取って翻訳すること。 「筋を━して伝える」 ⇔直訳逐語ちくご

い‐やく【違約】ヰ━🔗🔉

い‐やく【違約】ヰ━ 名・自サ変約束・契約に反すること。背約。 「━金・━賠償」

いやく‐ぶがいひん【医薬部外品】━ブグヮイヒン🔗🔉

いやく‐ぶがいひん【医薬部外品】━ブグヮイヒン 薬効成分は含むが、薬事法では医薬品と区別されているもの。歯磨き・育毛剤・浴用剤・蚊取り線香など。

いや‐け【嫌気(厭気)】🔗🔉

いや‐け【嫌気(厭気)】 いやだと思う気持ち。いやき。 「━が差す(=いやになる)」 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖嫌い‖きらい

いや‐さか【栄】🔗🔉

いや‐さか【栄】 ますます栄えること。 「御両家の━を祈る」 ◇祝いのあいさつに使う。

明鏡国語辞典 ページ 473