複数辞典一括検索+

パラダイス[paradise]🔗🔉

パラダイス[paradise] 天国。楽園。 ◇悩みや苦しみのない幸せな世界のたとえにも使う。「子供の━」

パラダイム[paradigm]🔗🔉

パラダイム[paradigm] ある領域の科学者集団を支配し、その成員によって共有されている物の見方、問い方、解き方などの総体。 ◇アメリカの科学史家TSクーンの用語。 ある時代の人々の物の見方や考え方を支配する概念的な枠組み。思考の規範。 語形変化の型を示した一覧表。

はらだたし・い【腹立たしい】🔗🔉

はらだたし・い【腹立たしい】 怒りだしたくなるような気持ちだ。腹が立つ。しゃくにさわる。 「考えただけでも━」 「━言動」 ‐げ/‐さ

はら‐だち【腹立ち】🔗🔉

はら‐だち【腹立ち】 腹が立つこと。怒ること。立腹。 「━を抑える」 「━紛まぎれ」 関連語 大分類‖心の動き‖こころのうごき 中分類‖おこる‖おこる

ばら‐だま【散弾】🔗🔉

ばら‐だま【散弾】 散弾さんだん 一発ずつこめて撃つ弾丸。

パラチオン[parathion]🔗🔉

パラチオン[parathion] 農業用の有機燐ゆうきりん系殺虫剤。極めて毒性が強いので現在は使用禁止。

はら‐ちがい【腹違い】━チガヒ🔗🔉

はら‐ちがい【腹違い】━チガヒ 兄弟姉妹で、父親が同じで母親が異なること。腹変わり。異腹。 「━の妹」 ⇔種違い

パラチフス[Paratyphus ドイツ]🔗🔉

パラチフス[Paratyphus ドイツ] パラチフスA菌の経口感染によって起こる消化器系の感染症。発熱・下痢など腸チフスに似た症状が現れるが、比較的軽い。

ばら‐つき🔗🔉

ばら‐つき ふぞろいであること。 「品質に━がある」 統計などで、数値が不規則に分布すること。 「測定値に━がみられる」 「利益率の━」

バラック[barrack]🔗🔉

バラック[barrack] 間に合わせに建てた粗末な家屋。仮小屋。 兵舎。営舎。

ばら‐つ・く🔗🔉

ばら‐つ・く 自五 雨や霰あられがばらばらと少し降る。 「大粒の雨が━」 束ねてあるものが乱れてばらばらになる。 「髪が━」 統計などで、数値が不規則に分布する。 「測定値が━」 ばらつき

明鏡国語辞典 ページ 5049