複数辞典一括検索+

はん‐てん【半纏(纏)】🔗🔉

はん‐てん【半纏(纏)】 着物の上にはおる丈の短い衣服。羽織に似るが襠まちや胸ひもはなく、襟を折り返さないで着る。

はん‐てん【斑点】🔗🔉

はん‐てん【斑点】 まだらに散らばっている点。 「白に紅の━がある花」 もと、新聞では「班点」で代用したが、今は「斑点」と書く。

はん‐てん【飯店】🔗🔉

はん‐てん【飯店】 中国料理店。多く中国料理店の店名に用いる。 「四川━」 ◇ホテル・旅館の意の中国語から。

はん‐と【反徒(徒)】🔗🔉

はん‐と【反徒(徒)】 謀反を起こした人人。逆徒。

はん‐と【半途】🔗🔉

はん‐と【半途】 なかほど。途中。 「勉学━にして挫折する」

はん‐と【版図】🔗🔉

はん‐と【版図】 一国が治める領土。また、一般に、勢力の及ぶ範囲。 「━を広げる」 ◇「版」は戸籍、「図」は地図の意。

ハント[hunt]🔗🔉

ハント[hunt] 名・他サ変探し求めること。特に、異性の遊び相手を探すこと。 「ボーイ[ガール]━」

ハンド[hand]🔗🔉

ハンド[hand] 「ハンドリング」の略。→ハンドリング 手。手動。 「━マイク・━ブレーキ・━クリーム」 「マジック━」 ◇多く他の語と複合して使う。

バント[bunt]🔗🔉

バント[bunt] 名・他サ変野球で、打者がバットにボールを軽く当てて内野に転がすこと。また、その打法。 「初球を━する」 「セーフティー━」

バンド[band]🔗🔉

バンド[band] 物を固定するための帯状のひも。 「時計の━」 「ヘア━」 洋装で、腰に締める布製・革製などの細い帯。ベルト。 周波数帯。 「スリー━のラジオ」 軽音楽などの楽団。 「ジャズ━」 「━マン」

パント[punt]🔗🔉

パント[punt] ラグビーなどで、手から落としたボールを地面につく前にけること。パントキック。

はん‐ドア【半ドア】🔗🔉

はん‐ドア【半ドア】 自動車などのドアが完全に閉まっていない状態。

はん‐とう【反騰】🔗🔉

はん‐とう【反騰】 名・自サ変取引市場で、下落していた株価が一転して大きく上昇すること。 ⇔反落

明鏡国語辞典 ページ 5102