複数辞典一括検索+
ひ‐し【秘史】🔗⭐🔉
ひ‐し【秘史】

名
秘められた歴史。公にされていない歴史上の出来事。また、それを記した書物。
「日露戦争━」




ひじ【肘(▼肱・▼臂)】ヒヂ🔗⭐🔉
ひじ【肘(▼肱・▼臂)】ヒヂ

名
上腕と前腕をつなぐ関節の、折り曲げたときに外側になる部分。
「机に━をつく」
のような形に折れ曲がって突き出ているもの。
「椅子いすの━」







び‐じ【美辞】🔗⭐🔉
び‐じ【美辞】

名
美しく飾ったことば。巧みな文句。
「━麗句を並べる」




ひ‐しお【▼
】━シホ🔗⭐🔉
ひ‐しお【▼
】━シホ

名
なめ味
みその一つ。大豆と小麦で作った
こうじに食塩水を加えて発酵・熟成させたもの。また、それを使った漬物。
油しょうゆのもろみ。
魚肉・鶏肉などを塩漬けにして発酵・熟成させたもの。肉びしお。

は「▼醢」とも。













ひじ‐かけ【肘掛け】ヒヂ━🔗⭐🔉
ひじ‐かけ【肘掛け】ヒヂ━

名
椅子などの、ひじをもたせかける部分。
脇息きょうそく。






ひじがさ‐あめ【肘▼笠雨】ヒヂガサ━🔗⭐🔉
ひじがさ‐あめ【肘▼笠雨】ヒヂガサ━

名
にわか雨。肘雨。袖笠雨。




ひし‐がた【▼菱形】🔗⭐🔉
ひし‐がた【▼菱形】

名
ひしの実のような形。
数学で、四辺の長さが等しく、四つの角が直角でない四辺形。斜方形。りょうけい。






ひじき【
鹿尾菜
】🔗⭐🔉
ひじき【
鹿尾菜
】

名
潮間帯の岩上に群生する褐藻類ホンダワラ科の海藻。円柱形の主枝から多数の枝を出す。黄褐色だが、乾燥すると黒くなる。食用。






ひし・ぐ【▽拉ぐ】🔗⭐🔉
ひし・ぐ【▽拉ぐ】

他五
押しつけてつぶす。押しつぶす。
「岩をも━怪力」
勢いをくじく。圧倒する。
「鬼をも━勢い」






ひし・げる【▽拉げる】🔗⭐🔉
ひし・げる【▽拉げる】

自下一
押されてつぶれる。ひしゃげる。
「━・げた箱」
ひし・ぐ(下二)





明鏡国語辞典 ページ 5170。