複数辞典一括検索+
ヒッティング[hitting]🔗⭐🔉
ヒッティング[hitting]

名
野球で、打者が積極的に打って出ること。




ひっ‐てき【匹敵】🔗⭐🔉
ひっ‐てき【匹敵】

名・自サ変
比べたとき、価値・能力などが同程度であること。肩を並べること。
「プロに━する実力」




ヒット[hit]🔗⭐🔉
ヒット[hit]

名・自サ変
打つこと。また、命中すること。
野球で、安打。ベースヒット。
興行物・流行歌・商品などが多くの人に支持されること。大当たりすること。
「新曲が━する」
「━チャート」







ビット[bit]🔗⭐🔉
ビット[bit]

名
コンピューターで、情報量を表す最小単位。コンピューターの内部ではすべてのデータを0と1の二進法の数値であつかう。一ビットはその一桁分。
◇binary digit
から。計量法の基準となるSI単位系外の単位。





ピット[pit]🔗⭐🔉
ピット[pit]

名
穴。くぼみ。
「排水━」
自動車レース場の走路わきに設けた整備所。競技車の燃料補給・タイヤ交換・応急修理などを行う。
陸上競技の跳躍種目で、競技者が着地する場所。マット・砂場など。
ボウリングで、倒されたピンが落ち込む穴。








ひっ‐とう【筆答】━タフ🔗⭐🔉
ひっ‐とう【筆頭】🔗⭐🔉
ひっ‐とう【筆頭】

名
筆の先。また、文章の書き出し。
名前を書き連ねたうちの第一番め。また。その人。
「前頭━」
「━株主」
ある領域の中で第一番めに挙げられるもの。
「人気ブランドの━」







ヒット‐エンド‐ラン[hit-and-run]🔗⭐🔉
ヒット‐エンド‐ラン[hit-and-run]

名
野球で、投手が投球動作を起こすと同時に走者が走り、打者が必ずそのボールを打つ攻撃法。




明鏡国語辞典 ページ 5201。