複数辞典一括検索+

ふる‐どうぐ【古道具】━ダウグ🔗🔉

ふる‐どうぐ【古道具】━ダウグ 使い古した道具。 「━屋」

ブルドーザー[bulldozer]🔗🔉

ブルドーザー[bulldozer] 土木機械の一つ。キャタピラ式トラクターの前面に鋼製の排土板をとりつけたもの。土砂の運搬、削土・盛土・土ならし、除雪などに用いる。

ブルドッグ[bulldog]🔗🔉

ブルドッグ[bulldog] イギリス原産の犬の一品種。体形はずんぐりして、肩高約四五センチメートル。足・尾は短く、頭部が大きい。ひしゃげて、ほおの肉のたれた顔は獰猛どうもうそうだが、性質は温順。番犬・愛玩あいがん犬。 ◇なまって「ブルドック」とも。

プルトニウム[plutonium]🔗🔉

プルトニウム[plutonium] アクチノイドに属する人工放射性元素。単体は銀白色の固体金属。放射能毒性はきわめて強い。放射能原子炉の燃料、核弾頭などに利用される。元素記号Pu

ふる‐なじみ【古馴染み】🔗🔉

ふる‐なじみ【古馴染み】 古くから親しくしていること。また、その人。昔なじみ。 「━の客[温泉宿]」

フル‐ネーム[full name]🔗🔉

フル‐ネーム[full name] 人の姓と名からなる名前。氏名。姓名。また、団体・組織などの略称ではない、正式の名前。 「━で署名してください」

ブルネット[brunet・brunette]🔗🔉

ブルネット[brunet・brunette] 褐色がかった髪・目・肌の人。また、その髪。

フルバック[fullback]🔗🔉

フルバック[fullback] ラグビー・サッカーなどで、最後尾に位置して相手の攻撃を防ぐ役。また、その選手。最後衛。

ふる・びる【古びる】🔗🔉

ふる・びる【古びる】 自上一古くなる。古くさくなる。 「━・びた掛け時計」 ふる・ぶ(上二)

ぶる‐ぶる🔗🔉

ぶる‐ぶる 小刻みにゆれ動くさま。また、体がふるえるさま。 「手が━して字が書けない」 「寒くて━(と)ふるえる」

明鏡国語辞典 ページ 5480