複数辞典一括検索+
ほっ‐き【発起】🔗⭐🔉
ほつ‐ぎ【発議】🔗⭐🔉
ほつ‐ぎ【発議】

名・他サ変
会議などで、意見や議案を出すこと。はつぎ。
「条例改正を━する」




ぼっ‐き【勃起】🔗⭐🔉
ぼっ‐き【勃起】

名・自サ変
にわかに起こり立つこと。勃興。
陰茎が海綿体組織の充血によって硬く大きくなること。
「━不全」






ほっき‐がい【北寄貝】ホクキガヒ🔗⭐🔉
ほっき‐がい【北寄貝】ホクキガヒ

名
ウバガイ。




ぼっ‐きゃく【没却】🔗⭐🔉
ぼっ‐きょ【▼卜居】ボク━🔗⭐🔉
ぼっ‐きょ【▼卜居】ボク━

名・自サ変
その土地を占って住居を定めること。また、土地を選んで住居を定めること。




ほっ‐きょう【法橋】━ケウ🔗⭐🔉
ほっ‐きょう【法橋】━ケウ

名
僧の位で、法印・法眼ほうげんに次ぐ位。
◇「法橋上人位」の略。
中世以降、僧に準じて医師・仏師・絵師・連歌師などに与えられた称号。






ほっきょく‐かい【北極海】ホクキョク━🔗⭐🔉
ほっきょく‐かい【北極海】ホクキョク━

名
北極を中心として、北アメリカ・ユーラシア大陸に囲まれた海域。夏季以外はそのほとんどが凍結する。北氷洋。




明鏡国語辞典 ページ 5690。