複数辞典一括検索+
ホップ[hop]🔗⭐🔉
ホップ[hop]

名・自サ変
片足で跳ぶこと。また、三段跳びで、第一段目の跳躍。
「━、ステップ、ジャンプ」
野球で、投球が打者の手もとで浮き上がること。






ホップ[hop]🔗⭐🔉
ホップ[hop]

名
温帯各地で栽培されるアサ科のつる性多年草。雌花は淡緑色の苞ほうが重なった松かさ状。苞の付け根に生じる花粉に似た腺体(ホップ腺)をビールに苦味と香気をつけるのに用いる。




ポップ【POP】🔗⭐🔉
ポップ【POP】

名
商品の近くに掲げて、客の購買意欲を促進するための広告。ポップ広告。
「手書き━」
◇「point-of-purchase(=購買時点、店頭)」の略。




ポップ[pop]🔗⭐🔉
ポップ[pop]

名

形動
大衆向きであること。また、同時代感覚があってしゃれていること。
「━な作品」
ポピュラーミュージック。ポップス。










ポップ‐アート[pop art]🔗⭐🔉
ポップ‐アート[pop art]

名
一九六〇年代からニューヨークを中心に展開した前衛芸術。漫画・ポスター・工業製品などに使われた大衆的なイメージを直接作品の素材として取り入れたもの。




ポップ‐アップ[pop-up]🔗⭐🔉
ポップ‐アップ[pop-up]

名
中のものがぽんと飛び出す仕掛け。
「━トースター」
「━絵本(=飛び出す絵本)」
コンピューターで、画面の最前面に現れる小さなウインドー。
「━広告」






ポップコーン[popcorn]🔗⭐🔉
ポップコーン[popcorn]

名
トウモロコシの実をいってはじけさせ、バター・塩などで味をつけた食品。




ポップス[pops]🔗⭐🔉
ポップス[pops]

名
ポピュラーミュージック。ポップ。
「━歌手」




ほっ‐ぺた【▽
っぺた】🔗⭐🔉
ほっ‐ぺた【▽
っぺた】

名
ほお。また、ほおのあたり。
「リンゴのような━」
◇「ほおべた」の転。





明鏡国語辞典 ページ 5697。