複数辞典一括検索+

間が抜・ける🔗🔉

間が抜・ける 肝心なところが抜けている。 「まったく━・けた話じゃないか」

間が持たな・い🔗🔉

間が持たな・い あいた時間を取りつくろうことができない。間が持てない。 「退屈で━」

間が持てな・い🔗🔉

間が持てな・い間が持たない 「退屈で━」

間が悪・い🔗🔉

間が悪・い 折が悪い。また、運が悪い。 「━ことに相手は一枚上手だった」 体裁が悪くて恥ずかしい。きまりが悪い。 「二日連続の遅刻で━」

間を持た・せる🔗🔉

間を持た・せる あいた時間をうまく取りつくろう。間を持たす。 「余興で━」

ま【魔】🔗🔉

ま【魔】 人の心を迷わし害を及ぼす悪神。また、そのような不気味なもの。 「━性・━力」 「妖━・病━」 (造)一つのことに異常なほど執着する人。 「電話━」 関連語 大分類‖魔物‖まもの 中分類‖‖ま

魔が差・す🔗🔉

魔が差・す ふと悪心を起こす。 「━・して放火する」 「さす」を「指す」「刺す」「射す」とは書かない。

ま【麻】🔗🔉

ま【麻】 (造) 植物のアサ。また、アサの類。 「━紙・━布」 「大━・胡━」 しびれる。 「━痺まひ・━酔」 ◇「痲」に通じる。

ま【摩】🔗🔉

ま【摩】 (造) する。こする。また、さする。 「━擦」 「按━」 ちかづく。せまる。 「━天楼」

明鏡国語辞典 ページ 5747