複数辞典一括検索+![]()
![]()
まい【米】🔗⭐🔉
まい【米】
(造)
こめ。
「外━・玄━・新━・精━・白━・無洗━」
(造)
こめ。
「外━・玄━・新━・精━・白━・無洗━」
まい【妹】🔗⭐🔉
まい【妹】
(造)
いもうと。
「姉━・従━」
(造)
いもうと。
「姉━・従━」
まい【枚】🔗⭐🔉
まい【枚】
(造)
紙・板・貨幣・皿など薄くて平たいものを数える語。
「ざるそば一━」
相撲の番付など、序列・能力の段階を数える語。
「前頭七━目」
「二━も三━も上手だ」
田畑の区画を数える語。
「田二━」
(一つ一つ)数える。
「━挙」
(造)
紙・板・貨幣・皿など薄くて平たいものを数える語。
「ざるそば一━」
相撲の番付など、序列・能力の段階を数える語。
「前頭七━目」
「二━も三━も上手だ」
田畑の区画を数える語。
「田二━」
(一つ一つ)数える。
「━挙」
まい【昧】🔗⭐🔉
まい【昧】
(造)
くらい。ほのぐらい。
「曖━あいまい」
道理にくらい。おろか。
「愚━・蒙━」
(造)
くらい。ほのぐらい。
「曖━あいまい」
道理にくらい。おろか。
「愚━・蒙━」
まい【埋】🔗⭐🔉
まい【埋】
(造)
うめる。うもれる。
「━蔵・━設・━没」
(造)
うめる。うもれる。
「━蔵・━設・━没」
まい‐あが・る【舞い上がる】マヒ━🔗⭐🔉
まい‐あが・る【舞い上がる】マヒ━

自五
舞うようにして高くあがる。
「空高くヒバリが━」
いい気になって浮かれる。有頂天になる。
「結婚が決まってすっかり━・っている」

自五
舞うようにして高くあがる。
「空高くヒバリが━」
いい気になって浮かれる。有頂天になる。
「結婚が決まってすっかり━・っている」
まい‐あさ【毎朝】🔗⭐🔉
まい‐あさ【毎朝】

名・副
毎日の朝。朝はいつも。朝ごと。
「━牛乳を飲む」

名・副
毎日の朝。朝はいつも。朝ごと。
「━牛乳を飲む」
まい‐おうぎ【舞扇】マヒアフギ🔗⭐🔉
まい‐おうぎ【舞扇】マヒアフギ

名
舞を舞う時に使う扇。

名
舞を舞う時に使う扇。
明鏡国語辞典 ページ 5751。