複数辞典一括検索+![]()
![]()
メリヤス[medias スペイン・meias ポルトガル]🔗⭐🔉
メリヤス[medias スペイン・meias ポルトガル]

名
毛糸・綿糸などを機械で編んだ伸縮性に富む布地。手袋・靴下・下着などに用いる。
「
莫大小
」「目利安」とも。

名
毛糸・綿糸などを機械で編んだ伸縮性に富む布地。手袋・靴下・下着などに用いる。
「
莫大小
」「目利安」とも。
メリヤス‐あみ【メリヤス編み】🔗⭐🔉
メリヤス‐あみ【メリヤス編み】

名
棒針編みの基本的な編み方。一本の糸で一つの輪奈をつくり、それに次の輪奈をからめながら平面または筒状に編んでいくもの。表と裏の編み目が異なる。

名
棒針編みの基本的な編み方。一本の糸で一つの輪奈をつくり、それに次の輪奈をからめながら平面または筒状に編んでいくもの。表と裏の編み目が異なる。
メリンス[merinos スペイン]🔗⭐🔉
メリンス[merinos スペイン]

名
薄くて、やわらかい毛織物。モスリン。唐縮緬とうちりめん。
◇メリノ種の羊毛で織ったことから。

名
薄くて、やわらかい毛織物。モスリン。唐縮緬とうちりめん。
◇メリノ種の羊毛で織ったことから。
メルシー[merci フランス]🔗⭐🔉
メルシー[merci フランス]

感
ありがとう。

感
ありがとう。
メル‐とも【メル友】🔗⭐🔉
メルトン[melton]🔗⭐🔉
メルトン[melton]

名
太くて柔らかな羊毛糸を平織りまたは綾織りにした厚地の毛織物。表面を毛羽けばでおおって仕上げるので保温性にすぐれ、コート地などに用いられる。

名
太くて柔らかな羊毛糸を平織りまたは綾織りにした厚地の毛織物。表面を毛羽けばでおおって仕上げるので保温性にすぐれ、コート地などに用いられる。
メルヘン[M
rchen ドイツ]🔗⭐🔉
メルヘン[M
rchen ドイツ]

名
おとぎ話。童話。昔話。
rchen ドイツ]

名
おとぎ話。童話。昔話。
メレンゲ[meringue フランス]🔗⭐🔉
メレンゲ[meringue フランス]

名
固く泡立てた卵白に砂糖や香料を加えたもの。洋菓子などに用いる。

名
固く泡立てた卵白に砂糖や香料を加えたもの。洋菓子などに用いる。
め‐ろう【女郎】━ラウ🔗⭐🔉
め‐ろう【女郎】━ラウ

名
女性をののしっていう語。

名
女性をののしっていう語。
メロディー[melody]🔗⭐🔉
メロディー[melody]

名
旋律。歌や楽曲のふし。

名
旋律。歌や楽曲のふし。
メロドラマ[melodrama]🔗⭐🔉
メロドラマ[melodrama]

名
恋愛を中心とした感傷的・通俗的な演劇・映画・テレビドラマなど。
◇メロス(=旋律)とドラマを結びつけた語。元来は一八世紀後半のフランス・ドイツなどで発達した音楽入りの大衆演劇。

名
恋愛を中心とした感傷的・通俗的な演劇・映画・テレビドラマなど。
◇メロス(=旋律)とドラマを結びつけた語。元来は一八世紀後半のフランス・ドイツなどで発達した音楽入りの大衆演劇。
明鏡国語辞典 ページ 6047。