複数辞典一括検索+

よく‐け【欲気】🔗🔉

よく‐け【欲気】 強くほしがる気持ち。欲にかられた気持ち。 「━を出す」

よく‐げつ【翌月】🔗🔉

よく‐げつ【翌月】 その次の月。

よく‐ご【浴後】🔗🔉

よく‐ご【浴後】 入浴したあと。湯上がり。

よく‐さん【翼賛】🔗🔉

よく‐さん【翼賛】 名・他サ変力を添えて助けること。特に、天子を補佐して政治を行うこと。 「大政を━する」 関連語 大分類‖同意‖どうい 中分類‖賛成‖さんせい

よく‐し【抑止】🔗🔉

よく‐し【抑止】 名・他サ変物事の進行をおさえつけてとめること。 「物価の高騰を━する」 「核の━力」 関連語 大分類‖止める‖やめる 中分類‖防止‖ぼうし

よく‐しつ【浴室】🔗🔉

よく‐しつ【浴室】 ふろ場。湯殿ゆどの。バスルーム。

よく‐じつ【翌日】🔗🔉

よく‐じつ【翌日】 その次の日。あくる日。

よく‐しゅう【翌週】━シウ🔗🔉

よく‐しゅう【翌週】━シウ その次の週。

よく‐じょう【浴場】━ヂャウ🔗🔉

よく‐じょう【浴場】━ヂャウ ふろ場。浴室。 「大━」 ふろ屋。銭湯。 「公衆━」

よく‐じょう【欲情】━ジャウ🔗🔉

よく‐じょう【欲情】━ジャウ 物をほしがる気持ち。欲心。 異性(まれに同性)に対する肉体的な欲望。情欲。 「━にかられる」

よく‐しん【欲心】🔗🔉

よく‐しん【欲心】 物をほしがる心。欲につながる心。欲念。 「━が起こる」

よく・する【浴する】🔗🔉

よく・する【浴する】 自サ変 水や湯を浴びる。入浴する。 「温泉に━」 日光などを身に浴びる。 「日光に━」 よいことを身に受ける。 「恩恵に━」 よく・す(サ変)

よく・する【善くする・能くする】🔗🔉

よく・する【善くする・能くする】 他サ変 十分に、また上手にできる。 「歌を━」 《「━・したもの」の形で》具合よくいく。うまくいく。 「━・したもので、そういう時でも食欲はある」

よく‐せい【抑制】🔗🔉

よく‐せい【抑制】 名・他サ変 勢いをおさえて、とどめること。 「インフレを━する」 高まる感情や欲望を意識的におさえつけること。 「怒りを━する」 関連語 大分類‖止める‖やめる 中分類‖規制‖きせい

明鏡国語辞典 ページ 6322