複数辞典一括検索+

り‐べん【利便】🔗🔉

り‐べん【利便】 便利なこと。都合のよいこと。便宜。 「利用者の━を図る」 「━性を重視する」

リベンジ[revenge]🔗🔉

リベンジ[revenge] 名・自サ変 仕返しすること。復讐ふくしゅう。雪辱。 「━マッチ」 〔俗〕やり遂げられなかったことや失敗したことに再挑戦すること。 「先週失敗したケーキ作りの━をする」 関連語 大分類‖返す‖かえす 中分類‖報復‖ほうふく

リボ🔗🔉

リボ 「リボルビング」の略。→リボルビング

り‐ほう【理法】━ハフ🔗🔉

り‐ほう【理法】━ハフ 道理にかなった法則。

リポーター[reporter]🔗🔉

リポーター[reporter] レポーター

リポート[report]🔗🔉

リポート[report] 名・他サ変レポート

リボルビング[revolving]🔗🔉

リボルビング[revolving] クレジットカードやキャッシングサービスの月間利用限度枠を設定し、毎月一定額あるいは一定比率で返済していく方式。リボ。

リボン[ribbon]🔗🔉

リボン[ribbon] 幅の狭い帯状の織物。頭髪・洋服などの飾りや贈答品の包装に用いるほか、手芸の材料にもする。 タイプライター・プリンターなどで、インクを塗布した印字用のテープ。

り‐まわり【利回り】━マハリ🔗🔉

り‐まわり【利回り】━マハリ 投資した金額に対する利子・配当などの割合。株価に対する配当額の割合など。 「━がいい」

リミット[limit]🔗🔉

リミット[limit] 限界。限度。また、範囲。 「この部屋は一五〇人が━だ」 「タイム━」

リム[rim]🔗🔉

リム[rim] 自動車・自転車などのタイヤをはめる、車輪の外周の枠。 ふち。へり。 「━なしの眼鏡」 →図:自転車

リムーバー[remover]🔗🔉

リムーバー[remover] ペンキなどを落とすための溶剤。はくり剤。 マニキュアなどを取り除くための溶剤。除光液。エナメルリムーバー。

明鏡国語辞典 ページ 6443