複数辞典一括検索+

レゲエ[reggae]🔗🔉

レゲエ[reggae] ジャマイカで生まれたポピュラー音楽。黒人のダンス音楽にリズム&ブルースの影響が加わったもので、二拍目と四拍目のアクセントを強調したリズムとメッセージ性の強い歌詞が特徴。

れこ🔗🔉

れこ 〔俗〕近称の指示代名詞・三人称の人代名詞金銭・愛人など、あからさまに言いたくないものを指し示す語。例のもの。例の人。 ◇「これ」を逆にした語。

レコーダー[recorder]🔗🔉

レコーダー[recorder] 記録や録音をするための装置。 「タイム━・テープ━・DVD━」 記録係。 リコーダー

レコーディング[recording]🔗🔉

レコーディング[recording] 名・他サ変レコード・テープなどに音声を吹き込むこと。録音。

レコード[record]🔗🔉

レコード[record] 音楽・語りなどの音を記録し、レコードプレイヤーで再生する、溝のある円盤。レコード盤。 「━をかける」 最高記録。 「━を更新する」

レザー[leather]🔗🔉

レザー[leather] なめし革。 「レザークロス」の略。→レザークロス

レザー[razor]🔗🔉

レザー[razor] 西洋かみそり。レーザー。

レザークロス[leathercloth]🔗🔉

レザークロス[leathercloth] 布の表面に合成樹脂などを塗り、皺しぼを型押ししてなめし革に似せたもの。書籍の表紙などに使う。レザー。

レジ🔗🔉

レジ 出納した金額を自動的に計算して登録する機械。金銭登録器。 スーパーマーケット・デパート・飲食店などで、金銭登録器を置いて客からの支払いを受ける場所。また、その係。 ◆「レジスター」の略。

レシート[receipt]🔗🔉

レシート[receipt] 領収書。特に、レジスターで領収金額などを印字した紙片をいう。

レシーバー[receiver]🔗🔉

レシーバー[receiver] 電話・電信・ラジオなどの受信装置。 電気信号を音声信号に変換する装置で、直接耳に当てて使うもの。 テニス・卓球・バレーボールなどで、相手のサーブを受ける人。

明鏡国語辞典 ページ 6517