複数辞典一括検索+

れっ‐せい【列世】🔗🔉

れっ‐せい【列世】 代々。歴代。 「━の帝王」

れっ‐せい【列聖】🔗🔉

れっ‐せい【列聖】 歴代の天子。 カトリック教会で、殉教者などが聖人の位に列せられること。

れっ‐せい【劣性】🔗🔉

れっ‐せい【劣性】 両親のもつ対立形質のうち、雑種第一代では発現しないほうの形質。潜在して子孫に現れる。潜性。 「━遺伝」 ⇔優性

れっ‐せい【劣勢】🔗🔉

れっ‐せい【劣勢】 名・形動勢いが劣っていること。形勢が不利であること。 「━に立つ」 ⇔優勢

れっ‐せき【列席】🔗🔉

れっ‐せき【列席】 名・自サ変会合・儀式などに出席すること。列座。 「披露宴に━する」

レッテル[letter オランダ]🔗🔉

レッテル[letter オランダ] 品名・内容・発売元などを記して商品にはりつける紙の札。 ある人物や物事に対する評価。

レッテルを貼・る🔗🔉

レッテルを貼・る ある人物に対して一方的・断定的に評価を加える。 「裏切り者の━・られる」 ◇多くマイナスの評価についていう。

れつ‐でん【列伝】🔗🔉

れつ‐でん【列伝】 多くの人々の伝記を並べ記したもの。 「名将━」 紀伝体の歴史書で、人臣の伝記を書き連ねた部分。→本紀

レット[let]🔗🔉

レット[let] テニス・卓球などで、サーブしたボールがネットに触れて相手側のコートに入ったとき、もう一度サーブをやり直すこと。また、審判がそれを命じる語。

レッド[red]🔗🔉

レッド[red] 赤。赤色。 共産主義者。また、その思想・運動。 「━パージ(=共産主義者を職場、特に公職から追放すること)」

れっ‐とう【列島】━タウ🔗🔉

れっ‐とう【列島】━タウ 列をなすように細長く連なっている島々。 「日本━・五島━」

明鏡国語辞典 ページ 6522