複数辞典一括検索+![]()
![]()
ろ【▼絽】🔗⭐🔉
ろ【▼絽】

名
透き目のある薄い絹織物。縦糸と横糸をからませて織る。夏の単ひとえ・羽織などに用いる。絽織り。

名
透き目のある薄い絹織物。縦糸と横糸をからませて織る。夏の単ひとえ・羽織などに用いる。絽織り。
ろ【▼櫓(▼艪)】🔗⭐🔉
ろ【▼櫓(▼艪)】

名
和船をこぎ進めるためのさお状の道具。船尾に取りつけた櫓杭ろぐいを支点とし、押したり引いたりして推進力を得る。
「━をこぐ」
「━櫂ろかい・━杭ろぐい」

名
和船をこぎ進めるためのさお状の道具。船尾に取りつけた櫓杭ろぐいを支点とし、押したり引いたりして推進力を得る。
「━をこぐ」
「━櫂ろかい・━杭ろぐい」
ろ【▼艫】🔗⭐🔉
ろ【▼艫】

名
船の前部。船首。へさき。
船の後部。船尾。とも。

名
船の前部。船首。へさき。
船の後部。船尾。とも。
ろ【呂】🔗⭐🔉
ろ【呂】
(造)
音楽の調子。
「━律ろれつ」
◇「ロ」の音の当て字に使う。「語━・風━ふろ」
(造)
音楽の調子。
「━律ろれつ」
◇「ロ」の音の当て字に使う。「語━・風━ふろ」
ろ【賂】🔗⭐🔉
ろ【賂】
(造)
不正に贈る金品。まいない。
「賄━」
(造)
不正に贈る金品。まいない。
「賄━」
ろ【路】🔗⭐🔉
ろ【路】
(造)
みち。道路。
「━上・━地・━傍・━面」
「進━・線━・通━・陸━」
旅。
「━銀」
すじみち。
「理━」
(造)
みち。道路。
「━上・━地・━傍・━面」
「進━・線━・通━・陸━」
旅。
「━銀」
すじみち。
「理━」
ろ【露】🔗⭐🔉
ろ【露】
(造)
つゆ。
「甘━・玉━」
「結━」
つゆのように、はかない。
「━命」
つゆにさらす。屋根やおおいがない。
「━天・━店・━頭」
むきだしにあらわす。あらわれる。
「━顕・━骨」
「吐━・暴━」
「露西亜ロシア」の略。
「━文」
「日━」
(造)
つゆ。
「甘━・玉━」
「結━」
つゆのように、はかない。
「━命」
つゆにさらす。屋根やおおいがない。
「━天・━店・━頭」
むきだしにあらわす。あらわれる。
「━顕・━骨」
「吐━・暴━」
「露西亜ロシア」の略。
「━文」
「日━」
ろ‐あく【露悪】🔗⭐🔉
ろ‐あく【露悪】

名
自分の悪いところや醜いところをわざとさらけだすこと。
「━趣味」

名
自分の悪いところや醜いところをわざとさらけだすこと。
「━趣味」
ロイド‐めがね【ロイド《眼鏡》】🔗⭐🔉
ロイド‐めがね【ロイド《眼鏡》】

名
セルロイド製の太い縁をつけた円形の眼鏡。
◇アメリカの喜劇俳優ハロルド
ロイドが用いたことから。

名
セルロイド製の太い縁をつけた円形の眼鏡。
◇アメリカの喜劇俳優ハロルド
ロイドが用いたことから。
明鏡国語辞典 ページ 6542。