複数辞典一括検索+
ろう【▼
】ラフ🔗⭐🔉
ろう【▼
】ラフ

名
僧が受戒後、安居あんごの行を行うこと。年功。また、その年数。
「━を積む」
「下━・上━」





ろう【▼隴】🔗⭐🔉
ろう【▼隴】

名
中国の地名。甘粛かんしゅく省の南東部。




【隴を得て蜀しょくを望む】🔗⭐🔉
【隴を得て蜀しょくを望む】
隴の地を手に入れた勝利に乗じて、更に蜀の地を攻め取ろうと望むこと。欲が深くて満足することを知らないことのたとえ。望蜀。
ろう【▼
】ラフ🔗⭐🔉
ろう【▼
】ラフ

名
高級脂肪酸と高級アルコールとのエステル。液体と固体があるが、天然のものの多くは固体。ろうそく・艶つや出し・化粧品・医薬品などに用いる。ワックス。
「鯨━・蜜━」
「
」は簡易慣用字体。







ろう【▼鑞】ラフ🔗⭐🔉
ろう【▼鑞】ラフ

名
金属の接合に用いる溶融しやすい合金。




ろう【老】ラウ🔗⭐🔉
ろう【老】ラウ

接尾
自分より年長の人の名に付けて敬意を表す。
「鈴木━」
(造)
年をとる。また、年をとった人。
「━化・━境・━後・━人・━若・━年・━木」
「敬━・古━・初━」
「生しょう━病死」
年を取った人の自称としても使う。「━生」「愚━・拙━」
経験を積んで物事によく通じている。また、その人。
「━獪ろうかい・━巧・━練」
「家━・元━・大━・長━」
自分より年長の人の名に付けて敬意を表す。
「鈴木━」
老子。
「━荘思想」
関連語
大分類‖人‖ひと
中分類‖老人‖ろうじん













ろう【弄】🔗⭐🔉
ろう【弄】
(造)
もてあそぶ。楽しむ。
「━火」
「玩━・嘯風━月しょうふうろうげつ」
なぶりものにする。
「愚━・
━ちょうろう」
思いのままに操る。
「翻━」






明鏡国語辞典 ページ 6544。