複数辞典一括検索+

ロッカー[locker]🔗🔉

ロッカー[locker] かぎが掛かるようになっている戸棚。主として個人が衣服・持ち物などを入れるのに用いる。 「━ルーム」 「コイン━」

ろっ‐かせん【六歌仙】ロク━🔗🔉

ろっ‐かせん【六歌仙】ロク━ 平安初期、『古今和歌集』仮名序に記された六人のすぐれた歌人。在原業平ありわらのなりひら・僧正遍昭そうじょうへんじょう・喜法師きせんほうし・大伴黒主おおとものくろぬし・文屋康秀ふんやのやすひで・小野小町おののこまち

ろっ‐かん【肋間】ロク━🔗🔉

ろっ‐かん【肋間】ロク━ 肋骨と肋骨の間。 「━神経痛」

ロッキング‐チェア[rocking chair]🔗🔉

ロッキング‐チェア[rocking chair] 脚の下に弓形の底木をつけ、座って前後に揺り動かせるようにした椅子いす。揺り椅子。

ロック[lock]🔗🔉

ロック[lock] 名・他サ変かぎをかけること。錠じょうをおろすこと。また、錠。 「ドアを━する」 「電子━」

ロック[rock]🔗🔉

ロック[rock] 岩。岩石。また、岩壁。 「━ガーデン」 ロックンロールのこと。 ポピュラー音楽の一つ。ロックンロールから派生したもので、電子楽器を強調したサウンドと強いビートを特徴とする。エレキギター・エレキベース・ドラムス・ボーカルから成る小編成のバンドで演奏されることが多い。 「オンザロック」の略。→オンザロック 「スコッチを━で飲む」

ロックアウト[lockout]🔗🔉

ロックアウト[lockout] 名・他サ変労働争議で、雇用者側が労働者の争議行為に対抗するために、工場などを一時閉鎖して労働者を閉め出すこと。工場閉鎖。作業所閉鎖。

ロック‐クライミング[rock-climbing]🔗🔉

ロック‐クライミング[rock-climbing] 登山で、けわしい岩壁をよじ登ること。また、その技術。

ロックン‐ロール[rock'n'roll]🔗🔉

ロックン‐ロール[rock'n'roll] 一九五〇年代のアメリカに起こり、世界中に流行したポピュラー音楽。また、それに合わせて踊るダンス。ロック。 ◇黒人のリズム&ブルースに白人のカントリーミュージックの要素が加わったもので、八ビートの強烈なリズムを特徴とする。

明鏡国語辞典 ページ 6573