複数辞典一括検索+
おし‐ころ・す【押し殺す(▽圧し殺す)】🔗⭐🔉
おし‐ころ・す【押し殺す(▽圧し殺す)】

他五
押しつぶして殺す。圧殺する。
感情・表情・動作などをおさえて、そとに表れないようにする。
「笑い[あくび]を━」






おし‐ずし【押し▼鮨・▽圧し▼鮨】🔗⭐🔉
おし‐ずし【押し▼鮨・▽圧し▼鮨】

名
方形の木枠の中にすし飯と酢じめの魚肉などの具を詰め、押しぶたで押し固めて作るすし。箱ずし。大阪ずし。
「
さばの━」





おし‐すす・める【押し進める】🔗⭐🔉
おし‐すす・める【押し進める】

他下一
押して前に進める。
「荷車を━」
おしすす・む(下二)





おし‐すす・める【推し進める】🔗⭐🔉
おし‐すす・める【推し進める】

他下一
積極的に進行させる。推進する。
「新事業を━」
おしすす・む(下二)





おし‐せま・る【押し迫る】🔗⭐🔉
おし‐せま・る【押し迫る】

自五
まぢかに迫る。
「年の瀬が━」




お‐したじ【お下地】━シタヂ🔗⭐🔉
お‐したじ【お下地】━シタヂ

名
「したじ」の美化語。しょうゆ。




おし‐だし【押し出し】🔗⭐🔉
おし‐だし【押し出し】

名
押して外に出すこと。
相撲の決まり手の一つ。相手を押して土俵の外に出す技。
野球で、満塁のとき、フォアボールまたはデッドボールによる進塁で相手に点を与えること。
人の目から見た姿や態度。風采ふうさい。








【押し出しがいい】🔗⭐🔉
【押し出しがいい】
人前に出たときの姿や態度がりっぱである。
「彼は━から、よく部長と間違えられる」
「押しが強い」と混同して、「押し出しが強い」とするのは誤り。

おし‐だ・す【押し出す】🔗⭐🔉
おし‐だ・す【押し出す】

他五
押して外に出す。
「土俵の外に━」
積極的に出す。
「意見を前面に━」

自五
下の方から表面に出る。
大勢で出かける。
「一同そろって花見に━」
押し出し















明鏡国語辞典 ページ 847。