複数辞典一括検索+![]()
![]()
おつ【乙】🔗⭐🔉
おつ【乙】

名
甲を第一位としたときの第二位。
「甲━つけがたい」
甲・丙などとともに、ものの名のかわりに使う語。
「甲は━に違約金を支払うものとする」
邦楽で、甲かんより一段低い調子。

形動
一風変わったおもしろい趣があるさま。
「━な味がする」
普通とは違って妙なさま。
「━に澄ます」
(造)
十干の第二番目。きのと。

名
甲を第一位としたときの第二位。
「甲━つけがたい」
甲・丙などとともに、ものの名のかわりに使う語。
「甲は━に違約金を支払うものとする」
邦楽で、甲かんより一段低い調子。

形動
一風変わったおもしろい趣があるさま。
「━な味がする」
普通とは違って妙なさま。
「━に澄ます」
(造)
十干の第二番目。きのと。
おっ‐かけ【追っかけ(追っ掛け)】🔗⭐🔉
おっ‐かけ【追っかけ(追っ掛け)】

名
追いかけること。
有名人・芸能人などの行く先々を追いかけていく熱狂的なファン。
〔副詞的に〕間をおかずに引き続いてすること。
「━続編を放映する」
おっか・ける(他下一)

名
追いかけること。
有名人・芸能人などの行く先々を追いかけていく熱狂的なファン。
〔副詞的に〕間をおかずに引き続いてすること。
「━続編を放映する」
おっか・ける(他下一)
明鏡国語辞典 ページ 871。