複数辞典一括検索+![]()
![]()
だ‐め【駄目】🔗⭐🔉
だ‐め【駄目】

名
囲碁で、最終的にどちらの地にも属さない目。
「━を押す(=念のために確かめる)」
演劇などで、監督・演出家などが台本や演技者に与える注意・注文。
「━を出す」

形動
しても効果がないさま。むだ。
「いくら頼んでも━だった」
「━でもともとと思って頼んでみる」
役に立たないさま。悪い状態にあるさま。
「台風で稲が━になる」
「━な親だと反省する」
してはいけないさま。
「ここで酒を飲んでは━だ」
◇相手に禁止を言い渡す語としても使う。
できないこと。不可能なこと。
「私はスポーツは━です」
‐さ

名
囲碁で、最終的にどちらの地にも属さない目。
「━を押す(=念のために確かめる)」
演劇などで、監督・演出家などが台本や演技者に与える注意・注文。
「━を出す」

形動
しても効果がないさま。むだ。
「いくら頼んでも━だった」
「━でもともとと思って頼んでみる」
役に立たないさま。悪い状態にあるさま。
「台風で稲が━になる」
「━な親だと反省する」
してはいけないさま。
「ここで酒を飲んでは━だ」
◇相手に禁止を言い渡す語としても使う。
できないこと。不可能なこと。
「私はスポーツは━です」
‐さ
ダメージ[damage]🔗⭐🔉
ダメージ[damage]

名
損害。痛手。
「━を受ける」

名
損害。痛手。
「━を受ける」
だめ‐おし【駄目押し】🔗⭐🔉
だめ‐おし【駄目押し】

名・自サ変
確実とわかっていても、念を入れてもう一度確かめること。
スポーツの試合で、勝利が確実になったあとでさらに得点を加え、勝利を決定的にすること。
「━の満塁ホームラン」
◆囲碁で駄目を詰めて確かめることから。

名・自サ変
確実とわかっていても、念を入れてもう一度確かめること。
スポーツの試合で、勝利が確実になったあとでさらに得点を加え、勝利を決定的にすること。
「━の満塁ホームラン」
◆囲碁で駄目を詰めて確かめることから。
だめ‐だし【駄目出し】🔗⭐🔉
だめ‐だし【駄目出し】

名
演劇などで、監督・演出家などが台本や演技の悪い点を指摘して改めさせること。
他人の行為や仕事などの悪い点を直接批判すること。
「企画書に━をする」
関連語
大分類‖見聞‖けんぶん
中分類‖批評‖ひひょう

名
演劇などで、監督・演出家などが台本や演技の悪い点を指摘して改めさせること。
他人の行為や仕事などの悪い点を直接批判すること。
「企画書に━をする」
関連語
大分類‖見聞‖けんぶん
中分類‖批評‖ひひょう
だめ‐もと【駄目元】🔗⭐🔉
だめ‐もと【駄目元】

名
「駄目でもともと」の略。
「━で、もう一度頼んでみよう」

名
「駄目でもともと」の略。
「━で、もう一度頼んでみよう」
明鏡国語辞典に「だめ」で始まるの検索結果 1-5。