複数辞典一括検索+

エス【S】🔗🔉

エス【S】 衣料品などで、大きさが標準より小さいこと。また、その物。 ⇔ML ◇「Sサイズ」または「S判」の略。「S」は、smallの頭文字から。 〔俗〕女学生どうしなどのきわめて親密な間柄。また、その間柄にある相手。 ◇sisterの頭文字から。 ◆Sという記号は、ほかに、南や硫黄(元素記号)を表す。

エス‐アイ【SI】🔗🔉

エス‐アイ【SI】 メートル法をもとにした国際単位系。一九六〇年、国際度量衡総会によって定められた。 ◇systme international d'unitsフランスの略。日本では九九年十月からこの単位系に移行した。契約書や官公庁への提出書類等に関して、一部の例外を除いてはSI単位で表記することが計量法により義務づけられている。

エス‐イー【SE】🔗🔉

エス‐イー【SE】 システムエンジニア

エス‐エス‐ティー【SST】🔗🔉

エス‐エス‐ティー【SST】 超音速旅客機。 ◇supersonic transportの略。

エス‐エヌ‐エス【SNS】🔗🔉

エス‐エヌ‐エス【SNS】 インターネット上で、趣味やビジネスの仲間をつくるネットワークを構築し、人間関係を広げるための機能を提供する会員制のサービス。 ◇「ソーシャルネットワーキングサービス(social networking service)」の略。

エス‐エフ【SF】🔗🔉

エス‐エフ【SF】 科学的発想とデータに基づきながら現実感をもって空想の世界を描いた小説。空想科学小説。また、それに基づいた映画など。 「━映画」 ◇science fictionの略。

エス‐エフ‐エックス【SFX】🔗🔉

エス‐エフ‐エックス【SFX】 SF映画などの特殊撮影技術。また、その効果。特殊視覚効果技術。 ◇special effectsの略。FXは、effectsの略式表記から。

エス‐エル【SL】🔗🔉

エス‐エル【SL】 蒸気機関車。 ◇steam locomotiveの略。

エス‐オー‐エス【SOS】🔗🔉

エス‐オー‐エス【SOS】 船舶が遭難したときに救助を求めて発する無線信号。モールス符号の「・・・‐‐‐・・・」 ◇一九〇六年、ベルリンの国際無線電信会議で制定された。 救助や援助を求めること。また、そのような状態。 「本社に━を発する」

え‐すがた【絵姿】ヱ━🔗🔉

え‐すがた【絵姿】ヱ━ 〔古い言い方で〕絵にかいた人の姿。肖像。画像。絵像えぞう

エスカルゴ[escargot フランス]🔗🔉

エスカルゴ[escargot フランス] 食用のカタツムリ。主にフランスで、ブドウの葉を飼料に養殖される。ブルゴーニュ産・シャンパーニュ産などが有名。薄茶色の殻が美しい。

エスカレーター[escalator]🔗🔉

エスカレーター[escalator] 人や荷物を自動的に階上・階下に運ぶ階段状の装置。自動階段。 「━式に(=入学試験を経ないで)進学できる学校」 ◇もと、商標名。

エスカレート[escalate]🔗🔉

エスカレート[escalate] 名・自サ変段階的に拡大または激化していくこと。 「紛争が━する」 ⇔デスカレート

エスキモー[Eskimo]🔗🔉

エスキモー[Eskimo] 主としてグリーンランドやアラスカなどの北極海沿岸に住む民族。モンゴル系といわれ、漁猟を主として生活する。 ◇近年、「イヌイット」も多く使われるが、地域によって自称・公称も異なる。

エス‐きょく【S極】🔗🔉

エス‐きょく【S極】 一対の磁極のうち、南に引かれる磁極。負極。 ⇔N極 ◇Sはsouthの頭文字。

エスケープ[escape]🔗🔉

エスケープ[escape] 名・自サ変逃げること。

エスコート[escort]🔗🔉

エスコート[escort] 名・他サ変 護衛すること。また、その人。 「SPが大統領夫人を━する」 男性が女性につきそって送ること。また、その男性。 「彼女を━してパーティーに行く」

エスタブリッシュメント[establishment]🔗🔉

エスタブリッシュメント[establishment] 既成の体制。権力機構。 支配者層。支配階級。

エステ🔗🔉

エステ 「エステティック」の略。→エステティック

エス‐ティー‐ディー【STD】🔗🔉

エス‐ティー‐ディー【STD】 性感染症。 ◇sexually transmitted diseaseの略。

エステート[estate]🔗🔉

エステート[estate] 地所。私有地。 財産。また、財産権。不動産権。 関連語 大分類‖金銭‖きんせん 中分類‖資本‖しほん

エステティック[esthtique フランス]🔗🔉

エステティック[esthtique フランス] メイクアップ・美顔術・脱毛・痩身そうしん法などによる全身美容。エステ。エステティーク。 「━サロン」

エステル[Ester ドイツ]🔗🔉

エステル[Ester ドイツ] 酸とアルコールから生じる化合物の総称。低分子エステルは食品の香料などに用いる。

エストロゲン[estrogen]🔗🔉

エストロゲン[estrogen] 主として卵巣から分泌される雌性しせいホルモン。卵巣・子宮・乳腺などの発育を促し、第二次性徴を発現させる。発情ホルモン。卵胞らんぽうホルモン。

エスニック[ethnic]🔗🔉

エスニック[ethnic] 名・形動民族的・異国風なこと。また、民族料理。特に、アジア・アフリカの料理。 「━な音楽」 「━アート」

エス‐ピー【SP】🔗🔉

エス‐ピー【SP】 要人の警護に当たる私服の警官。 ◇security policeの略。 一分間に七八回転するレコード。SP盤。 ⇔LP ◇standard playing recordの略。

エスプリ[esprit フランス]🔗🔉

エスプリ[esprit フランス] 精神。 機知。才知。 「━のきいた会話」 ◆英語のspiritに当たる語。

エスプレッソ[espresso イタリア]🔗🔉

エスプレッソ[espresso イタリア] 深いりしたコーヒー粉に蒸気圧で一気に熱湯を通していれるコーヒー。また、それをいれるための器具。 ◇加圧式の、の意から。

エスペラント[Esperanto]🔗🔉

エスペラント[Esperanto] ポーランドの眼科医ザメンホフが創案した人工の国際語。字母は二八。一八八七年に公表された。エスペラント語。エス語。 ◇希望する人の意。

明鏡国語辞典エスで始まるの検索結果 1-29