複数辞典一括検索+![]()
![]()
パン[Pan]🔗⭐🔉
パン[Pan]

名
ギリシア神話で、牧人と家畜の神。上半身は人間で、山羊の角・耳・鬚ひげ・下半身をもつ半獣神。笛の音と舞踊を好む。牧神。牧羊神。

名
ギリシア神話で、牧人と家畜の神。上半身は人間で、山羊の角・耳・鬚ひげ・下半身をもつ半獣神。笛の音と舞踊を好む。牧神。牧羊神。
パン[pan]🔗⭐🔉
パン[pan]

名・自サ変
映画・テレビなどで、カメラの位置を固定したままレンズの方向を左右または上下に動かしながら撮影すること。
◇上下に動かすことはティルトともいう。

名・自サ変
映画・テレビなどで、カメラの位置を固定したままレンズの方向を左右または上下に動かしながら撮影すること。
◇上下に動かすことはティルトともいう。
パン[p
o ポルトガル]🔗⭐🔉
パン[p
o ポルトガル]

名
小麦粉・ライ麦粉などに少量の塩を入れて水でこね、イーストで発酵させてから天火などで焼いた食品。
生活の糧かて。また、(精神的なものに対して)物質的なもの。
「人は━のみにて生きるものにあらず」
◆
「▽麺▼麭」「▼麪▽包」と当てて書く。
o ポルトガル]

名
小麦粉・ライ麦粉などに少量の塩を入れて水でこね、イーストで発酵させてから天火などで焼いた食品。
生活の糧かて。また、(精神的なものに対して)物質的なもの。
「人は━のみにて生きるものにあらず」
◆
「▽麺▼麭」「▼麪▽包」と当てて書く。
パン[pan]🔗⭐🔉
パン[pan]
(造)
広くそのすべてにわたる意を表す。汎はん。
「━アメリカニズム」
(造)
広くそのすべてにわたる意を表す。汎はん。
「━アメリカニズム」
パンク🔗⭐🔉
パンク

名・自サ変
タイヤのチューブが破れて空気が抜けること。
ふくらみすぎて破れること。
「食べ過ぎて腹が━しそうだ」
物事が過度に集中して機能が失われること。
「人件費がかさんで財政が━する」
◆puncture
から。
関連語
大分類‖壊れる‖こわれる
中分類‖破壊‖はかい

名・自サ変
タイヤのチューブが破れて空気が抜けること。
ふくらみすぎて破れること。
「食べ過ぎて腹が━しそうだ」
物事が過度に集中して機能が失われること。
「人件費がかさんで財政が━する」
◆puncture
から。
関連語
大分類‖壊れる‖こわれる
中分類‖破壊‖はかい
パンク[punk]🔗⭐🔉
パンク[punk]

名
一九七〇年代、体制化したロックに反発してニューヨークやロンドンに始まった攻撃的な音楽。パンクロック。
髪を原色に染めたり、引き裂いたシャツやジーンズを身に付けたりする奇抜なファッション。パンクファッション。

名
一九七〇年代、体制化したロックに反発してニューヨークやロンドンに始まった攻撃的な音楽。パンクロック。
髪を原色に染めたり、引き裂いたシャツやジーンズを身に付けたりする奇抜なファッション。パンクファッション。
パンケーキ🔗⭐🔉
パンケーキ

名
pancake
小麦粉に牛乳・卵などを加えて薄い円形に焼いた菓子。
Pan-Cake
固形おしろいの一つ。
◇商標名。

名
pancake
小麦粉に牛乳・卵などを加えて薄い円形に焼いた菓子。
Pan-Cake
固形おしろいの一つ。
◇商標名。
パン‐こ【パン粉】🔗⭐🔉
パン‐こ【パン粉】

名
パンを乾かして細かく砕いたもの。フライの衣などに用いる。
パンの原料となる小麦粉。

名
パンを乾かして細かく砕いたもの。フライの衣などに用いる。
パンの原料となる小麦粉。
パンジー[pansy]🔗⭐🔉
パンジー[pansy]

名
三色すみれ。

名
三色すみれ。
パンダ[panda]🔗⭐🔉
パンダ[panda]

名
中国南西部の高地に分布するネコ目パンダ科の哺乳ほにゅう類。体形はクマに似るが、目の周囲、耳、肩、前後肢は黒く、あとは白い。竹・ササを主食とする。ジャイアントパンダ。

名
中国南西部の高地に分布するネコ目パンダ科の哺乳ほにゅう類。体形はクマに似るが、目の周囲、耳、肩、前後肢は黒く、あとは白い。竹・ササを主食とする。ジャイアントパンダ。
パンタグラフ[pantograph]🔗⭐🔉
パンタグラフ[pantograph]

名
電車などの屋根に取り付けて架線から電流を取り入れる装置。菱形ひしがたで、上下自在に伸縮する。
図形を任意に拡大・縮小して写しとるのに用いる伸縮式の製図用具。写図具。パントグラフ。

名
電車などの屋根に取り付けて架線から電流を取り入れる装置。菱形ひしがたで、上下自在に伸縮する。
図形を任意に拡大・縮小して写しとるのに用いる伸縮式の製図用具。写図具。パントグラフ。
パン‐だね【パン種】🔗⭐🔉
パン‐だね【パン種】

名
パンをふくらませ、特有の香味をつけるために用いる酵母。イースト。
パンを焼く前の、小麦粉をこねた生地。

名
パンをふくらませ、特有の香味をつけるために用いる酵母。イースト。
パンを焼く前の、小麦粉をこねた生地。
パンタロン[pantalon フランス]🔗⭐🔉
パンタロン[pantalon フランス]

名
長ズボン。特に、裾すその広がった長ズボン。

名
長ズボン。特に、裾すその広がった長ズボン。
パンチ[punch]🔗⭐🔉
パンチ[punch]

名

他サ変
切符・カードなどに穴をあけること。また、それに使うはさみや器具。
ボクシングで、相手を打つこと。また、こぶしで相手をなぐること。
「━を食らう」
人に強烈な刺激や印象を与える力。迫力。
「━の利いた宣伝文句」

名

他サ変
切符・カードなどに穴をあけること。また、それに使うはさみや器具。
ボクシングで、相手を打つこと。また、こぶしで相手をなぐること。
「━を食らう」
人に強烈な刺激や印象を与える力。迫力。
「━の利いた宣伝文句」
パンチ‐パーマ🔗⭐🔉
パンチ‐パーマ

名
〔俗〕短めの頭髪にパーマをかけ、小さな渦巻きを並べたように縮らせた髪形。主に男性用。
◇和製 punch+permanent
から。

名
〔俗〕短めの頭髪にパーマをかけ、小さな渦巻きを並べたように縮らせた髪形。主に男性用。
◇和製 punch+permanent
から。
パンチャー[puncher]🔗⭐🔉
パンチャー[puncher]

名
パンチ力のあるボクサー。
切符・カード・テープなどに穴をあける器械。
孔せんこう機。
孔機のキーを打ってコンピューターの入力カードや紙テープに穴をあける作業をする人。
◇「キーパンチャー」の略。

名
パンチ力のあるボクサー。
切符・カード・テープなどに穴をあける器械。
孔せんこう機。
孔機のキーを打ってコンピューターの入力カードや紙テープに穴をあける作業をする人。
◇「キーパンチャー」の略。
パンチング[punching]🔗⭐🔉
パンチング[punching]

名
サッカーで、ゴールキーパーがこぶしでボールをはじき返すこと。フィスティング。

名
サッカーで、ゴールキーパーがこぶしでボールをはじき返すこと。フィスティング。
パンツ[pants]🔗⭐🔉
パンツ[pants]

名
ズボン。
「ショート━」
運動用のズボン。
「トレーニング━・海水━」
短い下ばき。

名
ズボン。
「ショート━」
運動用のズボン。
「トレーニング━・海水━」
短い下ばき。
パンティー[panty]🔗⭐🔉
パンティー[panty]

名
女性用の短い下ばき。ショーツ。

名
女性用の短い下ばき。ショーツ。
パンティー‐ストッキング[和製 panty+stocking]🔗⭐🔉
パンティー‐ストッキング[和製 panty+stocking]

名
爪先から腰まで覆う、タイツ型のストッキング。パンスト。

名
爪先から腰まで覆う、タイツ型のストッキング。パンスト。
パンデミック[pandemic]🔗⭐🔉
パンデミック[pandemic]

名
感染症が世界的規模で大流行すること。世界的流行。感染爆発。
「インフルエンザが━を起こす」

名
感染症が世界的規模で大流行すること。世界的流行。感染爆発。
「インフルエンザが━を起こす」
パント[punt]🔗⭐🔉
パント[punt]

名
ラグビーなどで、手から落としたボールを地面につく前にけること。パントキック。

名
ラグビーなどで、手から落としたボールを地面につく前にけること。パントキック。
パントマイム[pantomime]🔗⭐🔉
パントマイム[pantomime]

名
ことばを用いないで身振りと表情だけで演じる劇。また、その演技。無言劇。マイム。

名
ことばを用いないで身振りと表情だけで演じる劇。また、その演技。無言劇。マイム。
パンドラ‐の‐はこ【パンドラの箱(パンドラの▼匣)】🔗⭐🔉
パンドラ‐の‐はこ【パンドラの箱(パンドラの▼匣)】

連語
ギリシア神話で、ゼウスがあらゆる悪と災いを封じ込めてパンドラに持たせた箱。パンドラが好奇心からこれを開いたところ、すべての悪と災いが地上に飛び出したが、急いでふたを閉めたので希望だけが箱の底に残ったという。
◇パンドラ(Pandora)は、ゼウスが人間を罰するために泥から作らせ地上に送り出したという人類最初の女性。
予期できない災いや困難の根源。

連語
ギリシア神話で、ゼウスがあらゆる悪と災いを封じ込めてパンドラに持たせた箱。パンドラが好奇心からこれを開いたところ、すべての悪と災いが地上に飛び出したが、急いでふたを閉めたので希望だけが箱の底に残ったという。
◇パンドラ(Pandora)は、ゼウスが人間を罰するために泥から作らせ地上に送り出したという人類最初の女性。
予期できない災いや困難の根源。
パンナ‐コッタ[panna cotta イタリア]🔗⭐🔉
パンナ‐コッタ[panna cotta イタリア]

名
生クリームに砂糖や香料などを加え、ゼラチンで固めた洋菓子。

名
生クリームに砂糖や香料などを加え、ゼラチンで固めた洋菓子。
パン‐の‐き【パンの木】🔗⭐🔉
パン‐の‐き【パンの木】

名
熱帯地方で栽培されるクワ科の常緑高木。球形または楕円だえん形の大きな果実は多量のでんぷんを含み、食用。材は建材用。

名
熱帯地方で栽培されるクワ科の常緑高木。球形または楕円だえん形の大きな果実は多量のでんぷんを含み、食用。材は建材用。
パンパン🔗⭐🔉
パンパン

名
売春婦。街娼。特に、第二次大戦後、進駐軍の兵士を相手にした街娼。パンパンガール。
◇語源未詳。

名
売春婦。街娼。特に、第二次大戦後、進駐軍の兵士を相手にした街娼。パンパンガール。
◇語源未詳。
パンプス[pumps]🔗⭐🔉
パンプス[pumps]

名
ひも・留め金・ベルトなどのつかない、甲の部分が広く開いた婦人靴。

名
ひも・留め金・ベルトなどのつかない、甲の部分が広く開いた婦人靴。
パンフレット[pamphlet]🔗⭐🔉
パンフレット[pamphlet]

名
案内・説明・広告などをのせた仮綴とじの小冊子。パンフ。

名
案内・説明・広告などをのせた仮綴とじの小冊子。パンフ。
パンヤ[panha ポルトガル]🔗⭐🔉
パンヤ[panha ポルトガル]

名
東南アジアに分布するパンヤ科の落葉高木。楕円だえん形の実は熟すと五裂し、綿毛に包まれた種子を散らす。カポック。パンヤノキ。
パンヤ科植物の種子を包む綿毛状の繊維。布団・クッションなどの詰め物に用いる。

名
東南アジアに分布するパンヤ科の落葉高木。楕円だえん形の実は熟すと五裂し、綿毛に包まれた種子を散らす。カポック。パンヤノキ。
パンヤ科植物の種子を包む綿毛状の繊維。布団・クッションなどの詰め物に用いる。
明鏡国語辞典に「パン」で始まるの検索結果 1-30。