複数辞典一括検索+![]()
![]()
てり【照り】🔗⭐🔉
てり【照り】

名
日が照ること。
晴天。晴れ。
「━が続く」
つや。光沢。また、料理に光沢をつけるために使う、酒・味醂みりん・
油しょうゆなどを混ぜ合わせて煮つめたたれ。
関連語
大分類‖自然の現象‖しぜんのげんしょう
中分類‖晴れる‖はれる

名
日が照ること。
晴天。晴れ。
「━が続く」
つや。光沢。また、料理に光沢をつけるために使う、酒・味醂みりん・
油しょうゆなどを混ぜ合わせて煮つめたたれ。
関連語
大分類‖自然の現象‖しぜんのげんしょう
中分類‖晴れる‖はれる
てり‐かえし【照り返し】━カヘシ🔗⭐🔉
てり‐かえし【照り返し】━カヘシ

名
照り返すこと。また、その熱や光。
「西日の━が強い」

名
照り返すこと。また、その熱や光。
「西日の━が強い」
てり‐かがや・く【照り輝く】🔗⭐🔉
てり‐かがや・く【照り輝く】

自五
明るく光り輝く。美しく輝く。
「あかあかと━太陽」

自五
明るく光り輝く。美しく輝く。
「あかあかと━太陽」
てり‐ふり【照り降り】🔗⭐🔉
てり‐ふり【照り降り】

名
照ることと降ること。晴天と雨天。
「━雨(=照るかと思えば降るような不安定な空模様)」
「━傘がさ(=晴雨兼用の傘)」

名
照ることと降ること。晴天と雨天。
「━雨(=照るかと思えば降るような不安定な空模様)」
「━傘がさ(=晴雨兼用の傘)」
てり‐やき【照り焼き】🔗⭐🔉
てり‐やき【照り焼き】

名
魚の切り身などを一度素焼きにしたあと、
油しょうゆ・酒・味醂みりんなどを合わせたたれをつけながらあぶり焼きにすること。また、その焼いたもの。

名
魚の切り身などを一度素焼きにしたあと、
油しょうゆ・酒・味醂みりんなどを合わせたたれをつけながらあぶり焼きにすること。また、その焼いたもの。
明鏡国語辞典に「照り」で始まるの検索結果 1-8。
てりつ・く(下二)
関連語
大分類‖自然の現象‖しぜんのげんしょう
中分類‖