複数辞典一括検索+![]()
![]()
すすき【▽薄・▼
】🔗⭐🔉
すすき【▽薄・▼
】

名
山野に群生するイネ科の多年草。秋、花茎の先に尾花おばなと呼ばれる大きな花穂をつける。秋の七草の一つ。
】

名
山野に群生するイネ科の多年草。秋、花茎の先に尾花おばなと呼ばれる大きな花穂をつける。秋の七草の一つ。
のぎ【▼
】🔗⭐🔉
のぎ【▼
】

名
稲・麦などの実の外殻にある針状の突起。のげ。
】

名
稲・麦などの実の外殻にある針状の突起。のげ。
ぼう‐しゅ【▼
種】バウ━🔗⭐🔉
ぼう‐しゅ【▼
種】バウ━

名
二十四節気の一つ。太陽暦の六月六日ごろ。
◇稲・麦など、
のぎのある穀類を植える時期の意。
種】バウ━

名
二十四節気の一つ。太陽暦の六月六日ごろ。
◇稲・麦など、
のぎのある穀類を植える時期の意。
ぼう‐よう【▼茫洋(▼
洋)】バウヤウ🔗⭐🔉
ぼう‐よう【▼茫洋(▼
洋)】バウヤウ

形動トタル
広々として限りのないさま。広くて見当のつかないさま。
「━たる大草原」
「━たる前途」
洋)】バウヤウ

形動トタル
広々として限りのないさま。広くて見当のつかないさま。
「━たる大草原」
「━たる前途」
明鏡国語辞典に「芒」で始まるの検索結果 1-4。