複数辞典一括検索+![]()
![]()
【忙】🔗⭐🔉
【忙】
6画
部 [常用漢字]
区点=4327 16進=4B3B シフトJIS=965A
《常用音訓》ボウ/いそが…しい
《音読み》 ボウ(バウ)
/モウ(マウ)
〈m
ng〉
《訓読み》 いそがしい(いそがし)
《意味》
ボウナリ{形}いそがしい(イソガシ)。あれこれとせきたてられている。あわただしい。せわしい。心が落ち着かない。〈対語〉→閑カン/ヒマ。〈類義語〉→急。「繁忙」
《解字》
会意兼形声。亡は、なくなる、ないの意を含む。忙は「心+音符亡」で、あれこれと追われて、心がまともに存在しない状態、つまり、落ち着かない気持ちになること。
《類義》
急は、せきたてる、さし迫るなどの意。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
6画
部 [常用漢字]
区点=4327 16進=4B3B シフトJIS=965A
《常用音訓》ボウ/いそが…しい
《音読み》 ボウ(バウ)
/モウ(マウ)
〈m
ng〉
《訓読み》 いそがしい(いそがし)
《意味》
ボウナリ{形}いそがしい(イソガシ)。あれこれとせきたてられている。あわただしい。せわしい。心が落ち着かない。〈対語〉→閑カン/ヒマ。〈類義語〉→急。「繁忙」
《解字》
会意兼形声。亡は、なくなる、ないの意を含む。忙は「心+音符亡」で、あれこれと追われて、心がまともに存在しない状態、つまり、落ち着かない気持ちになること。
《類義》
急は、せきたてる、さし迫るなどの意。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1666 での【忙】単語。