複数辞典一括検索+![]()
![]()
匠氏 ショウシ🔗⭐🔉
将士 ショウシ🔗⭐🔉
【将卒】
ショウソツ 将校と兵卒。『将士ショウシ』
ショウスイ「将率
」と同じ。
ショウソツ 将校と兵卒。『将士ショウシ』
ショウスイ「将率
」と同じ。
小子 ショウシ🔗⭐🔉
小史 ショウシ🔗⭐🔉
【小史】
ショウシ
周代の官名。国の記録や系図をつかさどる。
下級の書記官。
召使。
周代の官名。国の記録や系図をつかさどる。
下級の書記官。
召使。
小疵 ショウシ🔗⭐🔉
【小疵】
ショウシ 少しのきず。わずかなあやまち。『小瑕ショウカ』
少子 ショウシ🔗⭐🔉
【少子】
ショウシ
幼い子ども。
兄弟のうちで最も年の若い子。また、末子。
幼い子ども。
兄弟のうちで最も年の若い子。また、末子。
少師 ショウシ🔗⭐🔉
【少師】
ショウシ 官名。(イ)周代、少保・少傅ショウフとともに三孤と呼ばれ、三公を助ける補佐役。(ロ)古代、音楽のことをつかさどった官。太師の次。
承志 ショウシ🔗⭐🔉
【承志】
ショウシ・ココロザシヲウク
他人の考えや気持ちを受け入れて、逆らわないようにする。
他人の意志を受け継ぐ。
他人の考えや気持ちを受け入れて、逆らわないようにする。
他人の意志を受け継ぐ。
承嗣 ショウシ🔗⭐🔉
【承嗣】
ショウシ
親のあとを受け継ぐ。
親のあとを受け継ぐ長男。あととり。
親のあとを受け継ぐ。
親のあとを受け継ぐ長男。あととり。
抄紙 ショウシ🔗⭐🔉
【抄紙】
ショウシ 繊維をすくいとって、紙を作る。
摺子 ショウシ🔗⭐🔉
【摺奏】
ショウソウ 天子に直接上奏する折りたたんだ書類。『摺子ショウシ』
松子 ショウシ🔗⭐🔉
【松子】
ショウシ 松かさ。『松毬ショウキュウ』
松脂 ショウシ🔗⭐🔉
【松脂】
ショウシ 松の幹から出る樹脂。まつやに。粘りが強く、石けん・テレビン油・ワニスなどの原料となる。
梢子 ショウシ🔗⭐🔉
【梢子】
ショウシ 船のかじをとるのを職業とする人。船頭。『梢公ショウコウ』
楫師 ショウシ🔗⭐🔉
【楫師】
ショウシ・シュウシ 船のかじとり。船頭。
焦思 ショウシ🔗⭐🔉
【焦心】
ショウシン・ココロヲコガス 心配したり、あせったりして気持ちをいらだたせる。『焦思ショウシ・オモイヲコガス・焦慮ショウリョ』「焦心毀顔、坐以待旦之時也=焦心毀顔、坐シテモッテ旦ヲ待ツノ時ナリ」〔→後漢書〕
省試 ショウシ🔗⭐🔉
【省試】
ショウシ 唐・宋ソウ代、地方の試験に合格した者を集めて、中央(尚書省)で行う官吏登用試験。明ミン・清シンでは会試にあたる。
硝子 ショウシ🔗⭐🔉
【硝子】
ショウシ 水晶のこと。
ガラス ガラスのこと。
ショウシ 水晶のこと。
ガラス ガラスのこと。
章識 ショウシ🔗⭐🔉
【章識】
ショウシ =章幟。旗じるし。
笑止 ショウシ🔗⭐🔉
【笑止】
ショウシ〔国〕
笑いごとではない。迷惑なこと。
ほかの人のする事がらがおかしくてばかばかしいこと。
ほかの人を気の毒に思うこと。
笑いごとではない。迷惑なこと。
ほかの人のする事がらがおかしくてばかばかしいこと。
ほかの人を気の毒に思うこと。
笑資 ショウシ🔗⭐🔉
【笑具】
ショウグ 笑いのたね。『笑資ショウシ・笑柄ショウヘイ』
簫史 ショウシ🔗⭐🔉
【簫史】
ショウシ〈人名〉戦国時代、秦シンの笛の名人。穆公ボクコウの娘、弄玉ロウギョクを妻としたという。
縦恣 ショウシ🔗⭐🔉
【縦恣】
ショウシ ほしいまま。わがまま。気まま。『縦肆ショウシ』〈類義語〉恣縦シショウ・擅恣センシ。
詔旨 ショウシ🔗⭐🔉
【詔旨】
ショウシ みことのりの主旨。
賞詞 ショウシ🔗⭐🔉
【賞詞】
ショウシ 善行などをほめたたえることば。『賞辞ショウジ』
賞賜 ショウシ🔗⭐🔉
【賞賜】
ショウシ 功績やよい行いをほめて、金品や官位を与える。また、そのもの。『賞錫ショウセキ・ショウシ』
漢字源に「しょうし」で完全一致するの検索結果 1-30。
つまらない人間。〔