複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【巻子本】🔗⭐🔉【巻子本】 カンスボン・ケンシボン『巻軸カンジク』書物を巻物の形にしたもの。漢代から唐代まで用いられた。 【巻土重来】🔗⭐🔉【巻土重来】 ケンドチョウライ・ケンドジュウライ・ツチヲマキカサネテキタル =捲土重来。〈故事〉土ぼこりをまきあげて再び来る。負けた者が勢いを盛り返して攻めてくる。勢いを盛り返し、やりなおすこと。「江東子弟多才俊、巻土重来未可知=江東ノ子弟才俊多シ、巻土重来イマダ知ルベカラズ」〔→杜牧〕 【巻甲】🔗⭐🔉【巻甲】 ケンコウ・ヨロイヲマク =捲甲。よろいをしまう。戦争をやめること。 【巻石】🔗⭐🔉【巻石】 ケンセキ にぎりこぶしくらいの石。〈同義語〉拳石。 漢字源 ページ 1389。