複数辞典一括検索+
【張本】🔗⭐🔉
【張本】
チョウホン
文章の伏線。
物事の原因。
〔国〕事件を中心になっておこした人。「張本人」



【張皇】🔗⭐🔉
【張皇】
チョウコウ
広げて大きくする。▽「皇」は、大きくひろがる。『張大チョウダイ』
=張惶。あわてる。


【張飲】🔗⭐🔉
【張飲】
チョウイン 盛大に酒盛りする。
【張華】🔗⭐🔉
【張華】
チョウカ〈人名〉232〜300 晋シン代の武将。方城(河北省固安県西南)の人。字アザナは茂先。学者・文人でもあり、著に『博物志』などがある。
【張角】🔗⭐🔉
【張角】
チョウカク〈人名〉?〜184 黄巾コウキンの乱の首領。大賢良師と称し、呪術ジュジュツで数十万の信徒を得、軍隊組織をつくり黄巾の乱をおこしたが、途中病死した。
【張儀】🔗⭐🔉
【張儀】
チョウギ〈人名〉?〜前309 戦国時代の政治家。蘇秦ソシンとともに鬼谷先生に学んだ。蘇秦は合従ガッショウ策を説き、張儀は連衡策を説いた。秦の大臣となったが、のち、魏ギにもどって一生を終わった。
漢字源 ページ 1508。